京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/18
本日:count up28
昨日:55
総数:454487
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

6年生 最高学年プロジェクト

総合的な学習の時間では,「最高学年プロジェクト」に取り組んでいます。
子どもたちは,理想の小学生,小学校について話し合ったり,各クラスへのアンケートなどを分析したりしています。この取り組みを通して,子どもたちは自分たちの生き方を見つめ直し,これからの自分たちの姿を考えていきます。
9月14日の座談会では,地域や保護者の方からこれから大人へと成長していく6年生の子どもたち,これからの社会に生きる子どもたちに向けて,たくさんのお話を聞かせていただきたいと思います。
画像1
画像2

6年生 委員会活動

夏休みが明けて初めての委員会活動がありました。
どの委員会も,6年生の子どもたちが中心になって活動を進めています。新しい企画を提案したり,学校全体の目標を考えたりと活発な姿にとても感心させられます。
これから運動会や学習発表会など大きな行事が待っています。子どもたち主体で頑張る姿を期待しています!
画像1
画像2
画像3

6年生 快適な暮らし

家庭科の学習では,快適な暮らしについて考えました。
暑い夏。身の回りには生活を快適にする工夫がたくさんあります。しかし,その中には環境に良いものもあれば,そうでないものもあります。
「環境」にも視点をあてながら,子どもたちなりに生活の工夫を考えることができました。
画像1

6年生 熟語の成り立ち

国語の学習では,「熟語」について学習をしています。
熟語の成り立ちには,様々な種類があります。教科書を見れば答えはすぐに見つかりますが,今回はグループで話し合いながら自分たちで答えを考えました。
子どもたちが思考している場面は,とても素敵な姿です。答えよりも,その過程を何事でも大切にしてほしいです。
画像1
画像2

6年生 自由研究発表会

夏休みの課題として取り組んできた「自由研究」の発表をしました。
グループの友だちに熱心に研究を伝え,楽しそうに交流をしていました。
今回は理科だけではなく社会や国語の研究もあり,それぞれの興味関心を生かしたバラエティー豊かな研究がそろいました。
子どもたちの頑張りに,とても感心させられました。
画像1

6年生 夏休みが明けて・・・

夏休みが終わり,学校に子どもたちの元気な声がもどってきました。
6年生の子どもたちにとっては,小学校生活最後の夏休み。部活動やプールに来ていた子も多く,夏休み中に6年生の子どもたちがたくさん学校に来てくれたことを嬉しく思います。
夏休みが終われば,運動会に,学習発表会に・・・自分の力を伸ばすため機会が多くあります。まだまだ休み明けの雰囲気ですが,下京渉成小学校のリーダーとして,学校を引っ張ってほしいです。
画像1

6年生 水泳記録会

京都アクアリーナで京都市の水泳記録会がありました。
下京渉成小学校からも,6年生を代表して子どもたちが出場してくれました。

初めての50メートルプール,試合の緊張感・・・
普段の水泳学習では感じないことをたくさん感じてくれたと思います。何事でも同じですが,経験は必ず自信につながります。

夏休み中ですが,一生懸命に頑張ってくれた子どもたち。本当によく頑張りました!
子どもたちの応援,記録会に向けての準備等も,ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

6年生 部活動の様子

卓球の部活動の様子です。
夏休み中ですが,たくさんの子どもたちが部活動に参加してくれています。

暑い暑い体育館ですが,熱中症に十分に注意して練習に励んでほしいです。
画像1
画像2
画像3

6年生 教室が・・・

この夏,教室のワックスがけをしました。
仕上がりは,写真の通り。
ピカピカの床で,夏休み明けからの学習がスタートできそうです。
画像1

6年生 部活動頑張っています!

いよいよ夏休みが始まりました。
子どもたちにとって楽しみな夏休み。普段はできないようなことに取り組み,自分の力をさらに伸ばしてほしいと思います。

学校では,子どもたちが部活動に取り組む姿が多く見られました。
文化系も,運動系も一生懸命に頑張っています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp