京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up33
昨日:32
総数:453330
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

みんな遊び

画像1
画像2
 遊び係の企画で,休み時間に,みんな遊びに取り組んでいました。汗いっぱい元気いっぱい,とても楽しそう。今日の遊びは,どちらのクラスも「こおりおに」だったようです。
 徐々に係活動も充実してきました。今後も各係活動の企画が楽しみです。

かんさつ名人になれるかな?

画像1
画像2
 国語の学習で「ていねいにかんさつして,きろくしよう」の単元に取り組んでいます。大きさや形,色,長さ,数,においなど,観点を明らかにしてから植物の苗をじっくり観察していると,今まで分からなかったことも詳しく見えてきます。
 「葉っぱの形はしずくの形みたいだな」「1番大きな葉っぱは5cmで,1番小さな葉っぱは1cmだった」など,習いたてのものさしを使って長さも調べている子も。
 メモをもとに観察したことを記録する文章にしていきます。
 完成した文章は,来週の自由参観日で発表予定です。ご期待ください。

長さ

画像1
画像2
画像3
 算数科で「長さ」の学習に取り組んでいます。「こぶし3つ分の魚の長さだったよ」「こっちはこぶし4つ分だったからこっちが長いね」という挿絵を見て,「こぶしの長さが違うからその比べ方は間違っている」という子どもたち。
 発言をもとに,どうすれば正しく長さを比べられるのかをみんなで考えました。

 話し合った結果,同じ長さのものを使って長さを比べる必要があることに気付きました。
 そして,みんなが持っている長さが同じものとして,数図ブロックが何個分かと考えて,正しく長さを比べることができました。

 長さを比べるときは,同じ長さのものを使って比べることが大切だと学んだ子どもたちは,クリップを使って身の回りのものの長さを比べ,学びを深めていました。

ぐんぐんそだて みんなのやさい

画像1
画像2
 生活科で苗を植えた野菜を,観察に行きました。苗を植えてから1週間経ちました。
 「この前と変化したところはあるかな?」と,色や形や大きさ,数や長さ,匂いに注目してみました。いろいろな方向から,じっくりと観察しました。
 「ミニトマトの実が増えたていたよ」「葉っぱが大きくなったよ」など,いろいろなつぶやきが聞こえてきました。
 今後の成長も,楽しみですね。

大すきいっぱいわたしのまち〜校区探検〜

画像1
画像2
画像3
 生活科の学習で,校区探検へ出かけました。今日の行き先は,学校の西南方面でした。学校を出てすぐの京都タワーや京都駅,そして京都中央郵便局。どれも大きく,上を見上げていました。
 下京区役所を見学し,歩道の脇にある何件ものお店を見ながら元植柳小学校へと向かいました。
 子どもたちは公園で一息ついて,学校へと帰ってきました。帰り道にも商店街や,保育園,東本願寺など,様々な建物を見つけました。
 
 子どもたちは今後,お気に入りの場所を見つけて再度探検へと出かける計画を立てます。インタビューもする予定です。さぁ,次回はどのような探検になるのでしょうか?

春の遠足〜おいしいお弁当〜

画像1
画像2
画像3
 動き回ったあとは,みんなでお弁当をいただきました。
 「作ってくれたおうちの方に感謝していただきます!」
 とてもおいしそうに,嬉しそうに食べていました。
 お弁当を食べ終わると,お楽しみの遊びの時間。広い広い芝生を力いっぱい走ったり,花いちもんめをしたり,みんな楽しそう。
 きれいな花や大きな木,たくさんの植物に触れることができた今回の遠足ですが,みんなと芝生広場で遊んだことも,素敵な思い出になりましたね。

春の遠足〜オリエンテーリング〜

画像1
画像2
画像3
 京都府立植物園では,班に分かれてオリエンテーリングをしました。各班で,地図を見ながらチェックポイントに向かいました。
 「像と同じポーズをして写真を撮ってもらいましょう」「噴水の周りのベンチは何個あるかな?」「○○○○並木。何が入るかな?」
 みんなで仲良く力を合わせて取り組みました。
 「できたぁ!」と,笑顔いっぱいにゴールに戻ってくる子どもたちの姿が印象的でした。

春の遠足〜マナーを守って〜

画像1
画像2
画像3
 晴天の中,春の遠足で京都府立植物園へ出かけました。
 元気よく「いってきます」とあいさつをしてさあ出発。
 京都駅に着いて地下通路に降りるときには,自主的に「みんなもうすぐ駅やで」「静かにしよう」と声を掛けていた姿は立派でしたね。
 電車の中では,静かにしてマナーを守ることができました。また,周りを見てほかのお客さんが乗ってこられたら席を譲る場面もあり,頼もしく思いました。

にぎにぎねん土

画像1
画像2
画像3
 図画工作で「にぎにぎねん土」の学習に取り組みました。ねん土をにぎって,偶然できた形から想像を膨らませ,作品へと仕上げていきました。
 「これはねじれたパンみたい」「シュウマイみたいだなぁ」「鳥にも見えるよ」と,友だちと楽しく会話をしながら作品を作っていきました。
 楽しい時間はあっと言う間でしたが,素敵な作品が出来上がり,嬉しそうな子どもたちでした。

漢字の広場

画像1
画像2
 国語科の学習で,1年生で学んだ漢字を使って文を作りました。作った文を,嬉しそうに友だちに伝えることができました。
 聞いている友だちも,「この字とこの字が1年生で習った字だな」と,頭を働かせて聞いていました。
 学んだ漢字を,これからも日常で使っていけるようにしてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp