京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up2
昨日:115
総数:454051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

第1回 校内授業研究会 2

画像1
画像2
画像3
校内授業研究会 続き

第1回 校内授業研究会 1

画像1
画像2
画像3
 5月28日,本年度第1回の授業研究会を行いました。
 提案は6年生の国語科。
 教科書教材は「カレーライス」ですが,同じ作者の重松清さんの他の7作品も教材にし,「こんな人におすすめ!〜わたしのお気に入りの重松清作品〜」と題して,お気に入りの重松清作品をポップにして他の人に紹介するという学習を展開しています。
 この日の授業では,「カレーライス」で不思議に思ったことやおすすめしたいところを友達と交流し,自分の考えをはっきりさせることを目指しました。
 校内の授業研究会ではありましたが,本校の子どもたちの話し合う姿をぜひ見たいと,この日は大阪から4つの小学校の先生方,市内の小学校の先生方も参観に来られて,教室に入りきれない状況となりました。
 しかし,そんな中でも,6年生の子どもたちは自分の課題の解決に向け,時間いっぱい話し合い,充実した表情で授業を終えていました。
 本校では,国語科において並行読書や発展読書を大切にしており,教科書教材だけで授業を終えるということはありません。それは物語文だけでなく,説明的文章においても同様です。
 もちろん多くの本を読むことについても,ただ「読みなさい」と言っても子どもの心には響きません。そこには子どもにとっての必然がなければなりません。
 その子どもにとっての必然を考え,紹介文を作ったり読書座談会を開くなどの言語活動を行う中で,自然に「つけなければならない力」がつくように,今後も下京渉成小学校の国語科の授業を研究していきたいと思います。

研究 全国学力学習状況調査を終えて 2

画像1
画像2
画像3
 複数の資料から必要な情報を抜き出し,最適解を求めるという問題。
 確かに実社会に生きて働く学力を求められていることが分かる問題でした。
 これらのことを踏まえ,本校の研究の実践を積み重ねていきたいと思います。

研究 全国学力学習状況調査を終えて 1

画像1
画像2
画像3
 今年度の研究の方向性や重点について,全体で確認しています。ただし,その前提として,今年度の「全国学力学習状況調査」の分析から始めました。
 先ずは6年生の子どもたちが取り組んだ今年の問題に教員のみんなで挑戦!!
昨年度までのようなA問題とB問題の別は無くなりましたが,1つの問題用紙の中にその意図が十分生かされた問題となっており,なかなか難しいものでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/2 図工作品展(〜3月5日まで)
3/3 図工作品展1
3/4 授業参観・懇談会・PTA総会・図工作品展2
3/5 図工作品展3
3/6 図工作品展4

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

研究発表会 案内

京都市立下京渉成小学校研究発表会案内

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp