京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up14
昨日:99
総数:454365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

6年 お楽しみ会

画像1画像2
今日は,学級ごとにお楽しみ会をしました。
それぞれのクラスで学級会を行い,クラスの仲を深めるためにどのような遊びがよいかを話し合いました。
子ども達が企画・進行したことで,楽しさだけでなく,達成感があったようにも感じられました。

6年生 総合

画像1
画像2
 6年生の総合的な学習の時間では,SDGsの視点から,自分たちにどんなことができるかを考えています。一人1つタブレットを使い,必要な情報を自分たちで調べてまとめています。

6年 理科 プログラミング

画像1
画像2
画像3
生活の中で電気を効率よく利用するための工夫を学習しています。プログラミングを学ぶためにつくられたマイコンボード,つまり小さなコンピュータを使います。電気を無駄なく使うために,どんなプログラムを組めばよいか?話し合って考えながら,明るさセンサーや人間感知センサーを組み入れて,LED電球に流す電流をコントロールします。教室の照明を消すと同時に電球が点灯したグループは「成功〜!」と喜び,うまくいかなかったグループは,プログラムの内容や回路を再チェックし,試行錯誤しながら学習を進めていました。

6年 中学校給食試食

画像1
画像2
画像3
今日は,中学校給食の試食をしました。
ハート形のカレーコロッケに舌鼓を打ちながら,おいしくいただきました。

6年 卒業製作

画像1画像2
卒業製作では,浮き彫りで写真立てを作っています。
心を込めて作っていることが,一つ一つ丁寧に彫り進めている様子から伝わってきます。
ずっと使い続けることができるものになると嬉しいですね。

6年生国語「海の命」

画像1
画像2
6年生の国語科では,教科書教材「海の命」や立松和平さんの「命シリーズ」を題材に,命について考えました。単元の終わりの方では,「命とは引き継がれるもの」,「幸せのためのもの」,「命の捉え方は一人一人によって違う」など,文章から感じたことをもとに,自分なりの考えを深められました。

6年 プログラミング

画像1画像2
理科では「わたしたちの生活と電気」の学習の中でプログラミング学習をしています。
自分達の思った通りに動かすため,正確にプログラムを組むことができるでしょうか?

6年 跳び箱運動

画像1画像2
体育では,跳び箱運動の学習を進めています。
自分のできる技の精度を高めたり,少し頑張ればできそうな技にチャレンジしたりしています。
運動を楽しみながらチャレンジすることで,自信をつけてほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校からのお知らせ

学校だより

学校評価

下京中学校ブロック小中一貫教育

『学校いじめの防止等基本方針』

運動部活動等ガイドライン

京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp