京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:49
総数:488436
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

4年 体育科 水泳運動

中学年は、今年最後の水泳運動の学習でした。
今日は比較的過ごしやすい天気で、気持ちよく活動していました。
楽しいプール学習にも浮き足立つことなく、3・4年生共に安全に気を付け、一生懸命頑張る姿が素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

6年 芸大コラボ授業

画像1
画像2
画像3
4日(金)は、芸大コラボ授業がありました。
「私の大好きな京都」というテーマで電柱アートをしました。
自分の作品が掲示されるかもしれないということで、とても楽しみに取り組んでいました。

5年 花背山の家 その8

リクリエーションタイムです。
リクリエーション係が、みんなで楽しめるように一生懸命考え、準備してくれました。
楽しみます!

この後の活動については、月曜日にアップさせていただきます。ご了承ください。
画像1
画像2

5年 花背山の家 その8

今から晩御飯です。まだまだ元気な子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

3組 朝の会の様子

3組の朝の会の様子です。
朝の挨拶から健康観察、絵本、ダンスなど毎日元気にがんばっています。
朝からいい笑顔で一日のスタートがきれています。

画像1
画像2

5年 花背山の家 その7−4

自然と会話が生まれる素敵な活動です。
ほぼ完成でしょうか?

後片付けも力を合わせて行います。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 その7−3

アーチづくりの続きです。
目標も意識しながら、作っています。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 その7−2

アーチづくりの続きです。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 その7

アーチを作ろうが始まりました。
グループで力を合わせて崩れないようにアーチを作っています。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家 その6

午後の活動、スコアオリエンテーリングが始まりました。
説明を聞いて、グループごとに相談し、協力しながらまわります。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp