京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/09
本日:count up4
昨日:49
総数:481269
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

5年  図書室の使い方

図書館司書の内田先生に協力していただいて、図書館の使い方を学習しました。
本の入っている場所を知ったり、著作権について考えたりしました。
改めて図書館の使い方についてしっかりと考える良い機会になりました。
画像1画像2画像3

3組 畑に行きました!

今週は畑に行って草取りをしました。大きなスコップで草を取るお友達,取った草を集めてくれるお友達…と協力プレーでがんばりました。
夏野菜を植えるのが楽しみになりました!
画像1
画像2
画像3

4月 渉成レジデンス

渉成レジデンスの方々の掲示が今年度も始まりました。
新しいメンバーの方も増え,3階のアートスペースで素敵な作品作りをされています。
今月の作品は
山村暮鳥さんの「春の河」の一節です。
春の日差しのような暖かい作品とともに正門横に掲示しています。
画像1

6年 委員会開始!

画像1
画像2
画像3
委員会活動が始まりました。
昨年度は6年生がリードしてくれましたが、今回は先輩になります。
たくさん意見を出しながら、学校をよりよいものにしてくれることを期待しています。

1年生 交通安全教室

 下京警察署の方と地域の方々にご来校いただき、道を歩くときに気を付けることや横断歩道の渡り方を教えていただきました。
 子どもたちはしっかりお話を聞き、実際に練習をしました。右、左、右を確認して、手をあげて渡ることができたので、これからも安全に気を付けて登下校してくれると思います。
 
画像1
画像2

6年 対称な図形

画像1
算数の学習では、対称な図形を進めています。
線対称や点対称など、今までの合同な図形を生かすこともあります。
参観日にもこの内容の授業をする予定ですので、ぜひご家庭でも励ましのお声がけをよろしくお願いします。

6年 新しいALT

画像1
新しい外国語の先生が来てくださいました。
ジョーイ先生です。
日本語もお上手で、とてもユニークなので子ども達はすぐに心をつかまれました。
ぜひこれから楽しく学習を進めていきたいです。

5年 心のもよう

画像1画像2
図画工作科の学習では、思い思いに描いた絵から感じる気持ちを考える学習をしています。
「この絵はにじんでいるから悲しい感じが…」「ストローでふいた絵は、元気な感じがする」それぞれの絵にあった感じを考えることができていました。

3組 体を動かすと気持ちいいね!

今週から体育が始まりました。
ランニングをしてから元気にラジオ体操!
今日はキャタピラや様々な走り方を練習しました。
運動をすると心も体もすっきりしますね。
画像1
画像2
画像3

6年 全国学力・学習状況調査

画像1画像2
今週は、全国学力・学習状況調査がありました。
5年生までの学習について、どれだけ定着しているか、また、どれだけ生活に生かせるかを確認するテストです。
子ども達はとても真剣に取り組んでいました。3時間連続でテストが続いたので、疲れた様子でした。
結果についてはまた後日お知らせします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp