京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:49
総数:488436
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

5年 そんなことありえないけど・・・

画像1画像2画像3
図画工作科の学習では、アプリを使って動画を作っています。細切れにした画像を組み合わせてみると…
「とんでいる風に見える!」みんな楽しそうに動画を作っていました。
「せっかくだったら放棄にのってみようかな?」
「ぼくは段ボールをかぶって、消えるような動画を作ろう。」
それぞれの工夫が見られて面白い動画ができていました。

3組 あじさいを作りました!

図工の時間ににじみ絵や貼り絵、スタンプなど様々な技法であじさいを作りました。折り紙で生き物も折りました。
教室も梅雨らしくなってきましたね。雨に負けず、元気にがんばります!
画像1
画像2
画像3

5年 委員会もがんばっています

画像1画像2画像3
5年生になり、委員会活動が始まりました。放送や図書当番など、日々の当番活動もがんばっています。

6年 昼休みに1年生と遊んでいました

画像1
画像2
画像3
昼休みに1年生と仲よく遊んでいる姿がありました。
中には、昼休み中ずっと1年生と手をつないだりひざの上に乗せてくれたりしている6年生もいました。
こちらまで笑顔になりますね。

6年 書写

画像1
画像2
画像3
書写で「湖」の字を書きました。
字形を整えながら丁寧に書いていました。

6年 調理実習

画像1
画像2
炒める調理を行いました。昨年度も経験しているので、とても手際よく調理を進めることができました。調理、試食から最後の片付けまで、予定よりもずいぶん早く終わりました。
これで朝の時間がないときでも、栄養バランスのとれた朝食を作ることができそうですね。
また家でも実践してみてください。

4年 体育 ソフトバレーボール

初めてソフトバレーボールの試合をしました。
ルールやボールの扱いが難しいようでしたが、チームで声を掛け合いながら元気に活動していました。
画像1

3年 漢字の学習

漢字の学習では、正しい姿勢でとめやはね、はらい、字形に気を付けて丁寧に書いています。これからも丁寧な字で書き続けてほしいと思います。がんばれ3年生!

画像1画像2

6年 フラッグフットボール

画像1
画像2
体育では、「フラッグフットボール」の学習に取り組んでいます。
今までの体育の学習にはなかった、初めてのものです。
作戦を考えたり、話し合ったりすることでよりよいチームを作ってほしいです。
考えること、協力することの大切さをこの学習で学んでくれると嬉しいです。

リレーあそび

画像1
体育科では、リレーあそびを行いました。
バトンパスを慎重に行ったり、
コーンのまわり方を工夫したりして楽しみながら学習していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp