京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up15
昨日:99
総数:454366
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

1年 読み聞かせや学校たんけん

給食前の1年生の教室では、1組さんは静かに読み聞かせを聞いていました。2組さんは、学校たんけんで校舎の中を見てまわっていました。
火曜日の給食はパンの献立です。4時間目の1年生は、おなかがすいていても時間が来るまで頑張って学習に取り組んでいました。
画像1
画像2

1年 図工「にこにこおひさま」

1年の図工ではクレパスを使っておひさまの絵を描きました。
画用紙一杯に大きなおひさまと、笑っている「にこにこ」の表情をつけました。
来週の参観日には教室に掲示しますので、ぜひご覧ください。
画像1
画像2

6年 ハードル走

6年生の体育では「ハードル走」に取り組んでいました。
歩数を合わせてハードルを跳ぶのは難しいですが、そこは6年生です。
何度か練習するうちに自分に合った歩数とタイミングを合わせてただ跳ぶだけでなく、スピードを上げて走りながら跳んでいました。
画像1
画像2

6年 理科「ものの燃え方」

6年生の理科ではさっそく実験学習が始まっていました。
「ものの燃え方」では、ろうそくが燃える時の空気の様子を観察しました。
火を扱う実験とあって、グループごとに真剣な表情で取り組んでいました。
画像1
画像2

6年 全国学力・学習状況調査

画像1
本日、1・2時間目は全国学力・学習状況調査がありました。
今年は、国語と算数の2教科です。最後まで集中して取り組みました。

1年 学校たんけん

1年生は、学校の中をたんけんに行きました。
2階や3階の教室には、先生と一緒に回り、お兄さん、お姉さんが学習している様子やいろいろな部屋を見て回りました。
学校の中は、1年生だけでもたんけんしますし、2年生の人と一緒にたんけんもします。
いろいろな教室や場所をおぼえていきましょう。
画像1
画像2

5年 社会科「地球儀を使って」

5年の社会科では世界の国々の学習をしていました。
地球儀で日本の位置を確認したり、いろいろな国の名前や位置、外国から来た友達の国を見つけたりしていました。
地球儀を見ていると、どんな国の人も同じ「地球」の上に住んでいることがわかります。
みんななかよく平和な世界にしていくためにはどんなことをすればいいのか、地球儀からさまざまな考えが広がります。
画像1
画像2

4年 図書館活用、算数の時間

4年生では、図書館活用の時間や算数の時間に取り組んでいました。
授業中は、静かに課題に取り組み、教室に入るのが憚られるほどです。
高学年への一歩を踏み出している様子が学習の姿勢からも伝わってきます。
画像1
画像2

3年 国語「きつつきの商売」

3年生の教室では国語の「きつつきの商売」を読んでいました。
全文シートに自分の好きな所を貼ったり、友達の好きな所を見て交流したりしていました。
きつつきの商売は「音」です。野ねずみや野うさぎたちがきつつきの奏でる音をうっとりと聞くというお話は、優しさと可愛らしさにあふれています。
画像1
画像2

2年 国語「ふきのとう」

2年生は、国語の教材文「ふきのとう」の学習をしていました。自分の好きなところを見つけて理由を考えてワークシートに書き込んでいました。
「おうい、はるかぜ。おきなさい。」
「もう、すっかり春です」
春らしい情景描写や植物の動きが柔らかな文章でつづられています。
春の空気を感じる素敵な学習でした。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp