京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/02
本日:count up48
昨日:73
総数:453220
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

3組 楽しい学習

3組では、本を読んだり、文字の学習をしたり、体を動かしたり、半日の中でも盛りだくさんの活動に取り組んでいます。
みんな、本が大好きで、自分のお気に入りを選んで読んだり、文字や数字の本で学習をしたりしています。
画像1
画像2
画像3

1年 粘土遊び

1年生では粘土を使って長いヘビを作ったり、いっぱいお団子を作ったりしました。
お団子をつなげてドーナツを作る子や丸い形を猫に見立てて作る子など形から想像するものをたくさん作って楽しんでいました。
画像1
画像2

2年 算数の学習

2年生では算数で2桁の足し算の計算の仕方について学習していました。担任の先生のやり方を見て、自分でも計算の仕方を考えていました。
算数科では、計算が正確にできることはもちろん、その意味や方法について思考し、日常生活に生かしていくことが大切です。その基礎をしっかり養って算数の楽しさ、奥深さに触れていってほしいと思います。
画像1
画像2

3年

3年1組では、新しく始まった社会科で京都の地図を広げて自分たちの住んでいる地域を探したり、方角や地形について学習していました。
3年2組の道徳では、「赤ちゃんもごはん食べてるよね」という題材について意見を交流していました。しっかりと道徳ノートに自分の考えを書き、発表することができていました。
画像1
画像2

4年 学習や保健行事

4年生では、算数の時間に早速対話を通して問題を解決する学習に取り組んでいました。友だちと話し合うことで自分の考えを広げたり、深めたりしていきます。
また、今日は身体計測もありましたので、養護の先生から保健室の使い方についてのお話をしていただきました。
画像1
画像2

5年 係活動

5年生では学級での係を決める活動をしていました。自分たちで学級を、学年をよりよくしていくための話合いを通して、高学年としての自覚を育みます。
7月の花背山の家の宿泊学習でもいろいろな係を担い、協力し合うことを学んでいきます。
学級の中で身近なところから頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

6年 理科の学習

6年生では理科のオリエンテーション学習がありました。
宇宙人はいると思うか?
宇宙人と交信できると思うか?
理科を通して科学や文明、まだ解明されない謎についても話が広がっていました。
画像1

3組 学習が始まりました

3組では算数の時間にそれぞれの課題に応じた学習をしました。
今までの学習を生かして新しいことにも挑戦していきます。課題に落ち着いて取り組み、最後まで集中してできました。
画像1
画像2

14日(金)から給食が始まります!

 14日(金)の献立は小型コッペパン、牛乳、スパゲティのミートソース煮、ほうれん草のソテー、りんごゼリーです。
 1年生にとっては、小学校生活で初めての給食です。これから卒業までに1000回以上の給食を食べることになるのです。
 給食は、子どもの健康な成長と栄養バランスを考えた献立になっています。食に対する感謝や作ってくださる人に感謝する気持ちを育て、豊かな食育を6年間通じて行っていきます。
 家庭科室には各教室に配備される給食グッズがきれいに並べられ、金曜日の給食開始を待っています。
画像1
画像2
画像3

1年生 小学校生活の始まり

入学式から2日たち、登下校の様子も落ち着いていて、しっかりと初めの一歩を踏み出しました。教室では自分の名前を先生や友達に伝え、「よろしくお願いします」とあいさつの練習をしたり、塗り絵をしたり、先生のお話をよく聞いて過ごしています。
3時間目には体育館に行って体を動かして遊びました。
初めての環境で緊張もあると思いますが、笑顔でお話する姿や友達と仲良く関わっている姿もたくさん見られます。

画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp