京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/26
本日:count up18
昨日:63
総数:452797
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

4年 話合いについて考えよう

画像1
画像2
画像3
国語では,「話し合い名人になろう」という目当てで学習をしました。
議題から話がそれてしまったり時間配分がうまくいかなかったりするという課題が見えてきました。
そこで,これから話し合う時には,時間配分を考えたり話し合う目的を明確にしたりすることで,よりよい話し合いにしようと意欲をもつことができました。

1年生 休み時間の過ごし方

画像1
画像2
画像3
学校生活にも慣れてきた1年生の子どもたちは,休み時間に総合遊具で遊んでいます。体育科の「ゆうぐあそび」で習った「ゆうぐの使い方」のきまりをしっかりと守って楽しく遊んでいます。1年生は安全上,他学年の児童にわかりやすいように,赤白帽を赤色にかぶって遊んでいます。

2年 新体力テスト その1

画像1
画像2
4月27日(金)体育の学習で50m走をしました。「位置について」「よ〜い」「ドン!」の合図で力いっぱいゴール目指して走りました。次は,立ち幅跳びと反復横とびに挑戦です。良い記録が出せるようにがんばりたいと思います。

2年 ようこそ1年生

画像1
画像2
生活科の学習で「ようこそ1年生」の学習をしています。1年生のみんなに学校を分かりやすく紹介するために,グループで協力して学習しています。担当の特別教室を見学し,おすすめしたいところを絵と文章にしてポスターを仕上げました。次はいよいよ案内の本番です。がんばって分かりやすく紹介しようと張り切っている2年生です。

6年生 ほんとうのことだけど・・・

道徳の学習の様子です。
今日は,教材文をもとに「自由」と「責任」について話し合いました。
「自由だからといって人を傷つけてはいけない」
「自分勝手にすることではなく,自分の行動に責任をもたないといけない」
子どもたち同士が話し合う中で,そんな気付きが生まれていました。
画像1

2年 光のプレゼント

画像1
画像2
4月26日(木)図画工作の学習で「光のプレゼント」の学習をしました。はじめは光からのプレゼントって何かな?と半信半疑の子どもたちでしたが,少し塗り始めて光に当てると「うわ!」「プレゼントや!」と教室の床に写った光からのプレゼントに大喜び!どんどん色を塗りながら「色を重ねたらどうなるかな?」「もようや文字を書いたらどうかな?」と想像を広げながら作品を仕上げました。

4月27日(金)の給食:和(なごみ)献立

画像1
 今日は,月に1回ある和(なごみ)献立の日でした。和献立では,だしのうま味や旬の食べ物,行事食や伝統食などを大切にしています。今日は,こどもの日の行事献立でした。新献立の「とりの天ぷら」や春が旬の筍を使った「若竹汁」,かしわもちなど,季節を感じられる献立でした。こどもたちは,かしわもちまでおいしそうに食べきっていました。

◆今日の献立◆
・胚芽米ごはん
・とりの天ぷら
・小松菜とゆばのにびたし
・若竹汁
・かしわもち


墨を使って,自画像に挑戦!

画像1画像2
図画工作の「消して かく」の学習では,自画像を描いています。自分の顔の写真を参考にして,画用紙に下絵を描きます。その下絵に,サインペン,白絵の具,墨を使って仕上げていきます。完成が楽しみです。

家庭科室探検

画像1画像2
家庭科では,「わが家にズームイン!」の学習で,家族や親しい人とふれ合うための「だんらん」について学習しています。再来週には,栄養教諭の岡本先生に手伝ってもらい,実際にグループごとにお茶を入れ,「だんらん」の時間を味わってもらいたいと思っています。その実習前に,家庭科室の使い方と調理器具の確認をしました。子どもたちは,たくさんの器具に興味津々で,器具の使い方を質問したり,手に取って確認したりしていました。調理実習が楽しみです。

6年生 おぼろ月夜

音楽の学習の様子です。
今日は,リコーダーで「おぼろ月夜」を演奏しました。
稲森先生にたくさん褒めてもらいながら,楽しそうに学習を進めています。
楽器の演奏は,練習を繰り返すことが大切です。お家でも,たくさんリコーダーの練習をしてほしいと思います。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/19 個人懇談会 5日目
7/23 1学期終業式
7/24 夏休み(8月26日(日)まで)
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp