京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:59
総数:456442
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

5年生 若狭に向けて

若狭長期宿泊学習に向けて,係活動以外にも準備を進めています。
音楽では,キャンプファイヤー等で歌う歌の練習をしました。
今回の宿泊学習では,「風になりたい」を歌います。
若狭の自然の中で,みんなの心を一つに歌いたいと思います。
画像1

7月3日(月)の給食:さけの塩こうじ焼き

画像1
 今日は,塩こうじで味付けをして焼いた「さけの塩こうじ焼き」が出ました。スチームコンべクションオーブンで焼くことで,身はふっくら,皮目はパリッと仕上げることができました。塩味がよい加減で,皮も一緒においしく食べることができました。

 ◆今日の献立◆
 ・麦ごはん
 ・牛乳
 ・さけの塩こうじ焼き
 ・高野どうふのそぼろ煮


1年生 おむすびころりん

画像1画像2画像3
国語の学習では,「おむすびころりん」の学習をしています。
音読発表に向けて,グループで,好きな場面を選び,動きを付けたり,声の大きさに気を付けたりしながら工夫して読む練習をしました。

1年生 おもいだして はなそう

画像1画像2
国語科の「おもいだしてはなそう」の学習では,みんなに伝えたいことを思い出して,順序立てて話すという学習をしました。

グループでの思い出発表では,話し方や声の大きさに気を付けて,相手に自分のことを伝えることができました。聞き手も,相手を見て,うなずきながら聞く練習をしました。

1年生 クルクル まわして

画像1
画像2
画像3
図工の学習では,紙コップを使って風を当てると回る仕組みを作り,模様を考えて作品作りをしました。

実際に風を当てながら,どんな模様にしようか考えたり,斜めに丁寧に折ったりしながら楽しんで作品を作りました。

1年生 お話ポケット

画像1
画像2
地域の方々が来ていただき,本の読み聞かせをしていただく「お話ポケット」がありました。1年生もたくさん図書室に行って,読み聞かせを聞きました。

地域の方の聞き手を引き付ける読み方で,1年生は,お話の世界に引き込まれていました。

6月30日(金)の給食:あんかけごはん(具)

画像1
画像2
画像3
 6月30日(金)の給食のあんかけごはん(具)は,とりひき肉と野菜をだしで煮てかたくり粉でとろみをつけて作ります。しょうがの香りが食欲をそそります。とろっとしたあんかけで,野菜もおいしく食べることができました。また,冷たいみかんもあり,蒸し暑い日にぴったりでした。

 また,この日はあじわいチャンピオンの発表がありました。今回の金賞は2年生です。目・耳・鼻・口・舌・心のそれぞれで見つけたことを枠にはみ出すくらい,たくさん書かれていました。クラスのみんなと楽しそうに食べている様子が伝わってくる感想でした。

校長室の窓 〜英語の授業3〜

画像1
画像2
画像3
 英語の授業研究会には,全市から50名弱の先生が参観に来られ,教室に入きれない状況でした。
 授業の後は,事後研究会を持ち,本校の取組について提案しました。
 参観者からは,子どもたちの主体的に学ぶ姿や先生のクラスルームイングリッシュの質の高さ,オリジナルチャンツ(英語の日常的な場面での話し言葉をリズムに乗せて表現したもの)の生かし方など,たくさん勉強になったと言葉をいただきました。
 英語の授業だけでなく,子どもが主体的に学ぶ授業を目指して,本校ではこれからも質の高い授業づくりに取り組んでいきたいと思います。

校長室の窓 〜英語の授業2〜

画像1
画像2
画像3
 6年生では,I can swim. 「できることを紹介しよう」の授業で提案しました。
 初めて出てくる He・she を使った「できること」の紹介。自分たちがインタビューした先生の「できること」を紹介しています。
 この授業で,担任はほぼオールイングリッシュでした。もちろん褒め言葉や簡単な指示する言葉がそのほとんどですが,6年生では少しずつクラスで使う英語を増やしてきたため,子どもたちの理解の度合いに大変関心させられました。

校長室の窓 〜英語の授業1〜

画像1
画像2
画像3
 次期学習指導要領では,英語の授業が教科として本格実施されます。
 このような中,本校では,京都市英語教育推進研究拠点校の指定を受け,低学年から英語に慣れ親しみ,中学年で年35時間,高学年で年70時間の授業を行っています。
 今回,その授業の様子を3年生と6年生で全市に向け公開し,推進校としての取組の一貫を提案しました。
 写真は3年生の授業の様子です。単元のゴール(お気に入りのパフェをつくろう)を見すえ,学習計画を子どもと一緒に考える様子を見ていただきました。
 What do you want?
 Mmmm… Banana please…
 単元のゴールに向かって,子どもたちが主体的に学習している様子が見られました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp