京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/20
本日:count up3
昨日:123
総数:454683
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

校長室の窓 〜市民憲章推進者表彰〜

 6月15日,本校は「京都市市民憲章推進者表彰」を受けました。市民憲章推進者表彰自体は長年続けられている表彰制度ですが,表彰団体の中に学校が選ばれるのは初めてのことです。
 開校からこれまでの本校の取組について評価していただいたことをありがたく思うと同時に,その名誉に責任の重さを感じます。
 また,学校は学校単体で取組を進めることはできません。開校から,いや,開校前から本校に関わり,支えてくださった地域の皆様,保護者の皆様のご尽力が今回のこの表彰に繋がったのは言うまでもありません。
 地域の皆様,保護者の皆様のご支援・ご協力に深く感謝いたします。
 これまでの取組を大切に継続しながら,また新たな歴史を刻んでいきたい,そのように思う表彰でした。

画像1

3年生 水泳学習スタート!

画像1
画像2
画像3
3年生ははじめての「水泳」学習スタートでした。1・2年生の時は「水あそび」だったので,「およげるかなあ・・・」と心配していた子どももいましたが,よく話を聞いて,安全に楽しそうに学習をすすめられていました。「バディ」を組んで,安全や健康を確かめ合いながら学習をすすめました。「クロールがおよげるようになりたい!」「ながいきょりをがんばりたい!」と意欲いっぱいに取り組んでいました。

6月28日(水)の給食:ほきのムニエル トマトソースぞえ

画像1
 今日の給食では,カリッと焼いたほきに手作りのトマトソースを添えた「ほきのムニエル トマトソースぞえ」がでました。ほきは白身魚で,あっさりとしたトマトソースがよく合います。「魚にトマトソースがよく合っておいしい!」や「パンと一緒に食べてもおいしい!」「ホテルの味みたい!」といった声が聞かれました。給食での魚の献立では,煮たり,揚げたりすることがほとんどでしたが,焼いたり,ソースと一緒に食べたりといろいろな食べ方があると知ることができる献立でした。

 ◇あじわいタイムより◇
 ・わたしはほきのムニエルを食べてこう思いました。ソースのあまずっぱさがほきの味を引き立たせていると思いました。(3−1)
 ・わたしはほきのトマトソースぞえを食べて,まず始めに「おいしい!」次に「いろいろな味つけをしているので,いろいろな味が味わえた。」と思いました。私にとってとてもすてきな給食だと思いました。(5−1)

5年生 ナップザック完成!

家庭科の学習で取り組んできた「ナップザック」の制作。
いよいよ完成の時がやってきました。
お互いに教え合いながら,一から作ったナップザック。できた瞬間の子どもたちは,本当に嬉しそうです。

若狭長期宿泊学習では,今回作ったナップザックを使用します。

画像1
画像2
画像3

5年生 若狭長期宿泊学習に向けて

若狭長期宿泊学習に向けての活動がスタートしました。
それぞれの係に分かれて,企画や準備をしています。
今週中にしおりを完成させ,来週には配布する予定です。
画像1
画像2
画像3

6年 Thank you! ロファー先生!

画像1
画像2
ロファー先生との最後の英語の学習がありました。
3年間お世話になったロファー先生との別れに子どもたちも寂しがっていました。
「See you!」「Thank you!」
3年間の感謝の気持ちを込めて,お礼の挨拶を英語で伝える姿が見られました。

6年 玉入れ大会に向けて

画像1
画像2
画像3
今週は運動委員会が企画した,玉入れ大会が行われます。
6年生は1年生と協力して玉入れに臨みます。
1年生に投げ方を教える姿や,「頑張ろう!」と声をかける姿を見ると,6年生としての頼もしさや優しさを感じます。
全校で500個を目指して頑張ります!

6年 救急救命講習

画像1
画像2
画像3
下京消防署の方に来ていただき,救急救命講習を行いました。
初めて講習を受ける児童も多く,初めてのことに戸惑う場面もありましたが,一生懸命講習に取り組む姿が見られました。

校長室の窓 〜引き渡し訓練2〜

画像1
画像2
※訓練を終えて…。
 いかに子どもの安全を確保するのか,そのために教職員で実施の手順について毎年見直しを行ってきました。
 おかげで少しずつ改善が加わり,「引き渡し」と集団下校が以前に比べ安全に,かつスムーズに行うことができるようになってきました。
 保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

校長室の窓 〜引き渡し訓練〜

画像1
画像2
画像3
 休日参観の4時間目は,不審者が出たという設定で,緊急引き渡し訓練を行いました。
 本番さながらに児童の出欠と遅刻・早退を確認,クラス担任から登校班グループの先生に確実に引き継ぐところから始めました。
 体育館への移動は静かにすみやかに。そして体育館の中で学校で待機(引き渡し)する友達と集団下校で帰る友達に分かれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
7/13 5年生 長期宿泊3日目
7/14 5年生 長期宿泊4日目
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp