京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/14
本日:count up1
昨日:115
総数:454049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

1年 いろいろなかたち

画像1
画像2
算数科の「いろいろなかたち」の学習で,箱や空き缶を使って好きなものを作りました。

「空き缶は転がるからタイヤにするよ。」

「箱はたくさん積んでも倒れないね。」

と,ものの形に注目しながらお城や船など,いろいろなものを作っていました。

6年生 たてわり児童会

今年度も,たてわり活動が始まりました。
1〜6年,3組の子どもたちでたてわりグループを作り,たてわり遊びなどの活動をします。この機会に,普段はなかなか話さないような他学年の友だちと関係を作ってほしいと思います。

6年生には,最高学年として下の学年の手本となるような姿を期待しています。少ない人数の中で,リーダーシップを発揮してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

たてわり活動スタート

画像1
画像2
画像3
 今年度のたてわり活動が始まりました。本校で続いている,子どもたちが大好きな取り組みです。月に一回,なかまの日という人を大切にすることについて考える日があります。その日の中間休みは,たてわり班で集まって遊ぶという活動を行っています。

 6年生リーダーを中心に,今年度のたてわり会議が開かれました。その中で,新しく出合った仲間と自己紹介をし合ったり,今年度のなかまの日の遊びの内容を考えました。

 2年生の子どもたちも,ドキドキしながらも自分の意見を発表している場面もありました。
 中間休みを終えた子どもたちはみんな,笑顔いっぱい「楽しかった」と帰ってくるところを見て,とても嬉しくなりました。

出会いもん

画像1
画像2
 和食に親しむ「なごみ献立」の日がありました。子どもたちはすでに食べ合わせておいしいもの同士を「出会いもん」ということを知っています。
 しかし「出会いもん」という言葉には,旬の季節が同じ食材同士という意味もあるそうです。今回でいうと「なす」と「もずく」という夏が旬の食べ物でした。
 自分たちで夏野菜を育てていることもあり,毎日なすのお世話をしている子どもたちは「夏がきたね」と,とても喜んでいました。
 和の文化にふれながら,夏を感じることのできた素敵な献立でしたね。
 食べ終わると味わったことを担当の子どもたちが用紙に書いていました。その記述からは,しっかりと出会いものを感じた様子が伝わってきました。
 おいしい給食を,これからもみんなで味わっていきたいですね。

インドネシアの音楽

画像1
画像2
画像3
 今年度の芸術鑑賞教室は「インドネシアの音楽」でした。インドネシアでは,結婚式やお祭りなどおめでたい日に,村の人が集まって夜通し演奏をしてお祝いをするそうです。
 演奏に使う楽器を全て合わせて「ガムラン」と言います。ガムランの楽器では,日本のようにドレミの音階がなく,奏でられた音はとても不思議で心地よい感じがします。
 子どもたちは,音楽に真剣に聞き入りました。また「ケチャ」という声による演奏を全校で楽しみました。
 普段はなかなか触れることのできない外国の音楽を感じることができ,とても貴重な時間となりました。

6年生 芸術鑑賞教室

今日は,子どもたちも楽しみにしていた「芸術鑑賞教室」でした。
今回は,「インドネシアの音楽」。
子どもたちは,初めて聴くインドネシアの音楽に興味津々でした。体験コーナーもあり,素敵な芸術鑑賞教室だったように思います。
様々な文化に触れることで,子どもたちの興味関心も広がればと思います。

画像1
画像2

6年生 カレーライス

6年生の国語の学習では,物語文「カレーライス」を学習しています。
子どもたちは,「カレーライス」の登場人物の関係の変化に目を向けながら,物語の主題について読み取りをしています。そして,その力を使って,自分が選んだ重松清さんの作品の読み取りをしています。
単元の最後には,ポップの形式にして,作品の推薦をする予定です。

交流をしながら,子どもたちは自分の読みを広げたり深めたりしています。
画像1
画像2

3年 演劇鑑賞会

今日は演劇鑑賞会がありました。

「ハナ☆ジョス+コンチョコンチョ」という方々が出演され,インドネシアの芸能と音楽を鑑賞しました。

初めて見る楽器や音楽,歌声に子どもたちは引き込まれていました。鑑賞を通して,日本の音楽,文化の違いにも気付くことができました。

「不思議な音色だった。」「ラーメンをスプーンで食べるのってどうするんだろう?」などの声が挙がりました。
画像1
画像2
画像3

4年 書写

 4年生になると学習内容がいっきにレベルアップします。書写もその中の一つです。バランスがとりづらい字や全体のバランスを考えてなぞりから一画一画丁寧になぞっていきます。手で感覚をつかんだ後は白い紙に自分の書く字を想像しながら穂先まで意識をもって書き進めました。
画像1
画像2
画像3

芸術鑑賞

 今日は芸術鑑賞でした。歴史も文化も全く違う国の音楽に触れ,子どもたちはすごい!と目を輝かせていました。日本の楽器と形は似ているけど出てくる音が全然ちがったり,音は似ているけど形が全然違ったり,後に心地よい響きが残る音が出たりと様々な感性をもって音に親しむことができました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp