京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:95
総数:623248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

なに色のくらげ?

画像1
画像2
 7組は、国語の時間に「スイミー」の学習をしています。
 今回作った登場人物は「にじ色のゼリーのようなくらげ」です。身近なものを材料に、色の混ざりを楽しみながら作成しました!風が吹くとサラサラなびく腕はこだわりです。
 次はどんな生き物が出てくるのか、楽しみに学習を進めていきたいです。

すばる6年 修学旅行

 修学旅行に行ってきました。
 
 体験をして、楽しく元気に帰ってくることができました。

 すばるの目標は時間を守ること。今回の旅行ではその目標をしっかり達成できました。
 
 今後の学校生活でもそれを生かして頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

もしもにそなえて

 学校で火災が起きたら...という想定で、避難訓練がありました。学校にとどまるのは危険なので、仏光寺に避難しました。煙を吸わないように鼻と口をハンカチで覆い、姿勢を低くしながら並んで避難することができました。「お・は・し・も・て」の合言葉のもと、命を守るために必要な行動について再確認することができました。
画像1画像2画像3

さすてな京都へいきました!

 「らくおうぴかぴか大作戦」という学習の一環でさすてな京都へ見学に行きました。

 ごみ処理場の仕組みや環境に配慮した取り組みについて映像を見て話を聞いたり、自転車をこいだ運動エネルギーを電気に変える仕組みを体験したりしました。

 見て、聞いて、体験して学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

給食おいしい!

画像1画像2画像3
 今日の給食は手巻き寿司でした!のりの上にごはんと肉みそ納豆をのせて、こぼさないように上手に巻きました。大きな口でかぶりついて、よく噛んで食べました。美味しく楽しくいただきました。
 給食調理員さん、いつもおいしい給食を作ってくださりありがとうございます。たくさん食べて、大きくなります!

すばるスポーツフェスティバル2

2日間のスポーツフェスティバルを終えて、子どもたちからも「楽しかった!」「頑張った!」「みんなありがとー!」とたくさんの素敵な感想が聞かれました。
今回の経験を自信に変えて、これからの学校生活に生かしてほしいと思います。
画像1
画像2

すばるスポーツフェスティバル1

二日間にわたるスポーツフェスティバルが終わりました。
それぞれの子どもたちが自分たちの全力を出し切りました!!
画像1
画像2
画像3

かまきりの観察をしました

画像1
画像2
理科の学習で「動物のすみか」という単元の学習をしました。実際のかまきりを目で見て、「頭・むね・はら」にわかれていることや同じ色の草むらにいることなどを考えることができました。かまきりは、かまのような手をもっていてギザギザしていることを実際に触れて確かめました。

分別をしよう!

 総合的な学習の時間では「洛央ピカピカ大作戦」と題して、学校がきれいであり続けるために自分たちにできることを考えています。「祇園祭で分別する箱を見た!」という声から、今回はすばる学級オリジナルの分別箱を作ることにしました。段ボールを切ったり絵を描いたり、仕事を分担したりして協力して取り組んでいます。学校のみんなにもぜひ活用してほしいです!
画像1画像2画像3

大きなまぐろをつくろう!

 7組は、国語の時間に「スイミー」の学習をしています。
 より主人公の気持ちに迫るために、貼り絵で登場人物を作成しています。
 貼り絵を使って音読劇をしたり場面ごとに掲示したりすることで、お話をより楽しく学習してほしいと思います。

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 卒業式
3/25 修了式

学校教育目標

学校評価

学校だより

京都市立洛央小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

配布文書一覧

京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp