京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up2
昨日:142
総数:622238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

5年生 山の家 保護者説明資料

夏休み明け8月30日,31日の山の家宿泊学習の説明資料を配信させていただきます。
動画は3つにわかれております。以下をクリックしてご視聴よろしくお願いいたします。


■ 山の家 保護者説明会 動画資料1概要〜施設紹介

■ 山の家 保護者説明会 動画資料2活動計画〜持ち物等

■ 山の家 保護者説明会 動画資料3家庭へのお願い〜保健関係について

資料を視聴いただき,ご不明な点がございましたら
5年生担任までご連絡ください。

事前準備,提出書類も含め,様々な面でお世話になりますが,
何卒よろしくお願いいたします。

5年生 「1年生をむかえる会」

延期になっていた「1年生をむかえる会」が今週15日にありました。
1年生が体育館に待機し,他学年が交代で体育館に行き,出し物を行うという方法で開催されました。
5年生では,学校の生活やルールについての劇を行いました。
1組は掃除について,2組は中間・昼休みについて,3組は水泳学習について,4組は給食について紹介しました。
どのクラスも1年生にわかりやすく,楽しさが伝わるように工夫して発表することができました。
練習時から積極的に,集中して取り組む姿が見られ,とても嬉しく思いました。

これからも高学年として,1年生をはじめとする下級生の見本になれるよう,日々過ごしていってほしいです。
登下校の仕方,オープンスペースや階段の歩き方,掃除の仕方などは,特に下級生の目に触れることが多いです。改めて自らの行動を振り返り,よりよい行動をとってほしいと思います。


画像1

5年生 社会「くらしを支える食料生産」

14日は,参観ありがとうございました。
前回の参観に比べて,また一歩成長した子どもたちを見ていただけたかと思います。

今回は,社会科の学習を行いました。
この単元では,普段わたしたちが食べている食料品は,どこでどのように作られ,どのように運ばれてくるのか,という学習問題に向かってさまざまな資料を基に調べ,まとめていきます。
その中のどこで作られているかを調べるために,各ご家庭で用意していただいたスーパーのチラシを使いました。
チラシをもとに,それぞれの食料品の産地を調べ,白地図にまとめました。
米は東北や中部地方,野菜は北海道や関東地方に多いなど,さまざまなことに気付いていました。
果物は畜産物に関しては,海外から輸入しているものもあると発見した子どももいました。

次回からも,食料品について詳しく調べていきます。
各ご家庭でも普段食べているものについて話題にしていただけたらと思います。


画像1

5年生 山の家についてスタート!


8月30日・31日の花背山の家宿泊学習に向けての準備を進めています。

まず,学年集会を行い,宿泊学習ではどんなことを目標にして活動するのかを話し合いました。
山の家で楽しい思い出をたくさん作りたい。
そのためには何が必要なのかを考え,きまりや時間を守ること,自分で考えて積極的に行動すること,みんなで協力し合うことなどの意見が出てきました。
また,「目標達成シート」についてのお話をしました。
メジャーリーグで活躍している大谷翔平選手が学生時代に自分の目標を達成するために,運動能力だけでなく人間性を高めることをめあてとし,礼儀や清掃,読書,感謝の気持ち,信頼されることの大切さを目標達成シートに書いていたことをお話ししました。
この宿泊学習を通して,5年生の子どもたちが,自分を大きく成長できる絶好の機会ととらえて,自分の目標達成シートを完成させて,実行してほしいと思います。


画像1

「けいドロ大会」をしました。

今週の中間休みに,スポーツ委員会主催の「けいドロ大会」をしました。
 クラスを2つのグループに分け,少人数で行いました。グループで話し合って鬼を決め,2分間で全員を捕まえることができるのか・逃げ切ることができるのかを勝負しました。
 短い時間ではありましたが,子どもたちはたくさん駆け回りとても楽しそうでした。
 スポーツ委員会は今年度初めての行事となりましたが,司会や運営をとてもよくがんばっていました。
画像1画像2画像3

5年生 祇園祭について調べよう


総合の学習では,祇園祭について調べています。
まずは祇園祭について知っていること・知らないこと・知りたいことをあげました。
洛央小学校は,校区に山や鉾があるため,知っていることがたくさん出てきました。
しかし,なぜそうなっているのか,昔はどうだったのかなど,詳しい情報については知らないことが多くありました。

調べたいことを考えた際には,
「山や鉾は全部で何個あるのだろう。」
「いつから祇園祭はあるのだろう。」
「先祭と後祭の違いってなんだろう。」
など,たくさんの疑問がでてきました。

来週からは,知りたいことをたくさん調べていきたいと思います。

画像1

社会科『低い土地のくらし』

画像1
 社会科では「低い土地のくらし」について学習をしました。
 「低い土地のくらし」では,岐阜県の海津市を取り上げ,川面より低い土地に住んでいる人たちの努力や工夫を教科書や資料,インターネットを使い調べました。学習の初め子どもたちは,「こんなところに住めるん?」「雨が降った時や洪水が起こった時どうするんだろう。」「くらしに何か工夫があるのかな。」など疑問をもち学習を進めました。歴史やくらしの工夫を調べていくうちに,たくさんの人たちの努力で住みやすい場所になっていることや,水を生かして米作りや観光に力を入れていることを知りました。そこから,「もっと海津市のことを知ってみたい。」「海津市に行ってみたい。」といった声が聞こえ学習を深めることができたように思います。その土地で暮らす人たちの工夫や努力を調べ,今の生活に生かすことができればいいなと思います。

友禅染体験をしました。

総合の学習の時間に,京友禅の旗づくり体験をしました。4年生の時に描いた下絵に色付けをしました。京友禅で使う染料やはけなどを実際に使い,丁寧に仕上げることができました。普段体験できないとても貴重な機会となりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 心のもよう


図画工作科では,様々な技法を用いて心のもようを表しました。
子どもたちは,スパッタリングや吹き流し,ぼかし,グラデーションなど,今までに習ってきた技法を積極的に使っていました。
喜怒哀楽の感情を表す際には,
 「哀は涙が垂れるみたいに絵の具を垂らそう。」
 「怒はイライラしている様子がでるように大きくはっきりとかこう。」
と,思いのままに作品をつくることができました。

また,鑑賞も行いました。
それぞれの作品を見合い,お互いの工夫やよいところをたくさん発見していました。
今回扱った技法を次回以降の図画工作科にも生かしていってほしいです。

画像1

5年生 リレー


体育科ではリレーをおこなっています。
学級を6つに分け,それぞれのチームで協力して活動を進めています。
単元の前半では,記録を縮めるために,話し合いながら走順を考えました。
後半では,バトンパスを確実にするために,渡し方の工夫をしています。
もらう人が後ろを振り返らずにもらえるように練習をしたり,タイミングを合わせるために掛け声をしたり,お互いに見合ってアドバイスをしたり,各チームでいろいろな方法に挑戦しました。
順位や記録をもとに,次の作戦を考える子ども達の姿は,とても素晴らしかったです。
結果をもとに分析し,改善していくことは,体育科に限らずどの教科でも大切なことなので,他教科にも応用していってほしいと思います。


画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/9 授業参観 「中止」
9/10 授業参観 「中止」
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp