京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up37
昨日:195
総数:621545
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

2年 図画工作科 「にぎにぎねんど」

先々週から図画工作で行っていた「にぎにぎねんど」ですが,本番用の粘土で作品を創りました。練習用で使っていた油粘土とは少し違うのですが,どの子もにぎったりつねったりと,たくさんの工夫をして作品を完成させることができました。
画像1画像2

2年 体育「ゆっくりかけあし・なわとび」

画像1
今週の体育では,「ゆっくりかけあし」と,「なわとび」をしました。
腕をしっかり振って走ったり,リズムよく縄を跳んだりとどの子も記録を伸ばせるようたくさんの工夫をして頑張っていました。

図画工作科の学習

画像1画像2画像3
図画工作科では粘土をつかって,生き物のかたちをした文房具立てを制作しています。
この後,どのような作品ができるのか楽しみです。

生活科の学習

画像1画像2
生活科の学習で自分の幼い時の写真や使っていた物を見ながら,小さい時の様子を思い出しました。どの子も興味をもちながら,幼い時の様子をふり返っている様子が見られました。

2年 生活科 ひろがれわたし

今週の生活科では,これまでの生活や成長について振り返りをしました。持ってきた小さい頃のグッズを手に取った子どもの第一声は,「小さっ」でした。
実際に今と昔との物の大きさを比較する子もいれば,写真を並べて「4歳ぐらいから自分の顔だとわかるな。」「別人みたい。」などと話している姿も見ることができました。
お家からたくさんのグッズや写真を持たせていただき,ありがとうございました。
今後は0〜1歳,1〜2歳と,歳を分けて振り返り,学習を行っていく予定です。インタビューの宿題もありますのでよろしくお願いします。


画像1
画像2
画像3

2年 国語科「お話のさくしゃになろう」

今週の国語科では,「お話のさくしゃになろう」を学習しました。
話のはじめ,中,おわりの書き方を既存のお話を参考にして学びました。
子ども一人一人が違うお話を作ります。どんな内容が出来上がるのか完成が楽しみです。
画像1画像2

2年 書き初め

2021年も,一生懸命頑張る姿がたくさん見られています。
今週は書き初めをしました。「とめ」「はね」「はらい」
や,字の大きさや間隔に注意しながら丁寧な字を書くよう
心がけていました。
お題と同様に3学期も「元気な子」で活動できたらと思い
ます。
画像1画像2

2年 サラダで元気

友だちやお家の人へサラダを作るために,野菜を買いに行く活動をしました。「Tomato please.」「How many?」「3 please,」「Here you are.」「Thank you.」などと会話をするだけでなく,ジェスチャーなど相手に伝わるような工夫を考えて取り組むことができました。
画像1画像2

算数科〜もようづくり〜

画像1画像2画像3
 授業で学習した長方形や正方形,直角三角形を使って模様をつくりました。それぞれの形を組み合わせたり,向きを変えたり,試行錯誤しながら取り組む子どもたちの姿を見ることができました。「○○みたいな形ができた!」「○○さんと同じ模様をつくってた!」という声も聞くことができ,楽しく取り組むことができました。

パスゲームの練習をしています!

画像1画像2画像3
 体育科では,パスゲームに向けて,友達が受け取りやすいボールを投げる練習をしました。前半は,しっかりと両手でボールを持ち,友達の胸あたりにボールを届かすための工夫の仕方を考えました。後半は,実際にパスをしあう中で,相手が受け取りやすいボールを投げる練習をしました。
 「○○回ボールを落とさずに続けることができた!」「ボールを○○さんのところまで投げることができた!」という声も聞くことができ,子どもたち一人一人が力の入れ方やボールを投げるタイミングなど試行錯誤しながら取り組むことができました。
 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校教育目標

学校評価

学校だより

京都市立洛央小学校「学校いじめの防止等基本方針」

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

配布文書一覧

京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp