京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up61
昨日:95
総数:623300
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

もうすぐ祇園祭り

画像1画像2
 祇園祭りにむけて,伝統文化について学習している5年生です。ちまきづくりを体験させていただきました。子どもたちが実際に作成したちまきを中に入れて,束ねてくださいました。病気にならないように願いをこめながら作成しました。意外に力がかかるのでびっくりしている子どもたちも多かったです。京都は,祇園祭りが終わると夏本番になると言われています。山鉾巡行が待ち遠しくなってきました。

感動!!人形浄瑠璃文楽〜6年学年交流会〜

画像1画像2
 6月23日(水)に6年学年交流会がありました。
人形浄瑠璃文楽に携わっていらっしゃる保護者の方によって,6年生の児童・保護者の方に上演していただくことになりました。人形浄瑠璃文楽は,日本を代表する伝統芸能の1つで大夫・三味線・人形が一体となった総合芸術です。子どもたちも保護者の皆様も三味線の音色の美しさ,人形を巧みに操り,まるで人間のように見える技に感動している様子でした。子どもたちは,実際に三味線を触らせていただいたり,人形のしくみを見せていただきながら伝統芸能のすばらしさやそれを受け継いでいくための努力などを学ばせていただきました。

一生懸命の大切さを教えてもらった・・6年生組体操

画像1画像2画像3
 運動会の6年生の組体操にたくさんの保護者から,感想をいただきました。一部を紹介します。(画面の都合上一部省略したことをご容赦ください)
・最高学年6年生として,立派に成長した姿を見ることができた感動的な運動会でした。特に組体操では一人一人の頑張りを成功させたいという思いが,ひしひしと伝わってきました。
・最初は逆立ちもできなかった我が子・・家でも泣きそうになりながらも一生懸命練習しました。日々の練習を重ねて自信もつきましたし,また完成度へのこだわりも出てきたように思いました。当日どの子も美しく,たくましく本当にすばらしい演技を見せてくれ・・涙・涙でした。
・子どもたち全員が真剣な目をして,ひとつの目標に心をまっすぐに向けて頑張っている姿に本当に感動しました。先生も子どもたちも皆素晴らしい!仲間と努力すること,成し遂げた達成感,子どもの心にも沢山のものが残ったと思います。見ていて「一生懸命」の大切さを教えてもらいました。ありがとう!!

運動会参観ありがとうございました

画像1画像2画像3
 5日(土)は,快晴の暑い日でしたが,どの種目も全力で取り組みました。
たくさんの方に参観していただきました。ありがとうございました。

6月5日(土)運動会 9:00〜

画像1画像2画像3
 初夏の爽やかな季節のこの時期に運動会を開催いたします。各学年とも競技や演技に熱意をもって取り組んでいます。また,学年の枠を超えて子どもたちが自分のめあてをもって取り組んでいます。練習中には,6年生が小さな1年生の世話をしたり声をかけたりする姿もみられました。また,子どもたちは,朝早くから鼓笛の練習,休み時間には応援団や全校ダンスの練習と,全力で取り組んでいます。
 今年のスローガンは,あきらめないで 協力だ!きせきをおこせ! 世界一の運動会
です。ぜひご参観いただきますようお願いします。
 また,今年も地域の友禅染めでご指導やご協力をいただいた黒島様のおかげで,色とりどりの友禅染めの旗ができあがりました。美しく大空にはばたく様子を楽しみにしております。
 なお運動会の天候がおもわしくないときは,ホームページにて7:30に有無を発表します。電話はご遠慮ください。また,駐輪のスペースに限りがあります。やむなく自転車で来校される時は本校西側の駐車スペースに奥からつめておいていただきますようにお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp