1学期終業式
1学期が無事に終わりました。
校長先生のお話をよく聞いて、夏休みに注意すべきことを確認しました。
【2年生】 2025-07-22 08:41 up!
1学期終業式
7月18日金曜日に1学期終業式を行いました。昨日は祇園祭の山鉾巡行があり、校長先生がその話をすると、「私も行った!」という返事をしてくれる子がいました。さらに昨日の夕方からは祇園祭の神幸祭があり、洛央小学校も関係があることを紹介すると、なるほどとうなずく様子が見られました。
その後、各先生から「元気に夏休みを過ごしましょう。そのためにも自分の命をしっかりと守るにはどうすればいいか考えて下さい。」と話がありました。普段からも自分で考えて行動することを大事にしてきました。この夏休み中も、水とのかかわりや交通安全について、しっかり考えて自分の命を守るとともに、事件やトラブルに巻き込まれないように気をつけて、夏休み明けに元気な顔で登校してほしいと思っています。
【学校の様子】 2025-07-18 16:12 up!
校内授業研究会【道徳】
7月15日火曜日に6年2組にて校内授業研究会を行いました。道徳の授業で、「自由」と「責任」をテーマにして、子どもたちは熱心に意見を述べたり、考えをまとめたりすることができました。子どもたちは「なんでもすべて自由がいいというわけではない。」「悲しい思いをする人がないように責任を考えて行動しないといけない。」といった意見を交わしていてしっかり学ぶ姿が見られました。この授業では、池坊保育園の方も見に来てくださり、保育園・子ども園との連携をさらに深める機会となりました。
その後、教職員で授業についての研究会を行いました。子どもたち一人一人が問いをもち、考えを深めていくためにどんなアプローチができるか。講師の先生にも教えていただきながら、方法や関わり方を考えることができました。今後もよりよい授業作りを目指していきます。
【学校の様子】 2025-07-16 08:15 up!
おはなしバスケット スイミーの紙芝居
7月14日月曜日の中間休みに、おはなしバスケットによる「スイミー」の絵本の紙芝居がありました。本の言葉を語りながら、ペープサートで表現してくださり、子どもたちはお話に入り込んでいました。終わった後にはおはなしバスケットの方が作ってくださったしおりをいただけました。いろんなお話の読み聞かせをしていただき、ありがとうございます。
【学校の様子】 2025-07-14 18:11 up!
3年 岩戸山曳き初め
7月13日日曜日に岩戸山の曳き初めを行いました。
日本三大祭りの一つの祇園祭に関わることができる、貴重な時間となりました。
3年生の子どもたちは汗をかきながらも、昨年度までの曳き初めの経験を生かして、全力で曳く姿が見られました。
この日も暑い中でしたが、たくさんのPTA・地域・山鉾を運営する方の力や助言、支援をいただいて、無事活動に取り組むことができました。
本当にありがとうございました。
【3年生】 2025-07-14 18:11 up!
6年 長刀鉾曳き初め
6年生は長刀鉾の曳き初めを行いました。
洛央小学校の児童として、山鉾の曳き初めに参加できるのはこれで最後です。
長い距離を曳くこととなりましたが、力強く熱心に取り組むことができました。
また一つ、祇園祭の奥深さを感じる機会となったことでしょう。
暑い中でしたが、最後までたくさんのPTA・地域の方・山鉾を運営する方にご協力いただきました。
本当にありがとうございました。
【6年生】 2025-07-13 13:06 up!
5年 鶏鉾曳き初め
5年生は鶏鉾の曳き初めをさせていただきました。
暑い中でしたが、昨年度までの経験も生かして、熱心に曳くことができました。
「頑張って曳けたぞ!」と力強く言っていた子どもたちもいました。
たくさんのPTA・地域の方・山鉾を運営する方にご協力いただき、ありがとうございました。
【5年生】 2025-07-13 13:06 up!
休日参観日
7月12日土曜日に休日参観を行いました。自分で調べてきたことを表現したり、問いから考えたことを発表したり、自分の思いを友達に交流したり、熱心に自分の作品を作成したりする場面を見ていただきました。授業の中には友達だけでなく、先生やお家の人にも助言を求めていた様子も見られました。暑い中、多数の方に参観いただき、ありがとうございました。
【学校の様子】 2025-07-13 13:06 up!
6年 手洗いで洗濯しました。
7月9日(水)家庭科の「夏をすずしくさわやかに」の学習で、手洗い洗濯をしました。自分たちで洗濯するものを決め、洗濯の手順に従って手洗いを行いました。洗濯物を洗うたびに洗濯水が汚れているのを見て「これだけ汚れてたのか」「もっときれいにしよう」と洗い方を工夫して洗濯する姿が見られました。すすぎ終わり、しっかり絞った後に、洗濯もの干しに洗濯ものをかけて干しました。帰る前に乾いた洗濯物を取り込みながら「いいにおいがする」「きれいになるな」と感想を言い合っていました。
【6年生】 2025-07-13 13:06 up!
4年 月鉾曳き初め
月鉾の曳き初めを行いました。
子どもたちはたくさん汗をかきながらも
一生懸命鉾を曳いていました。
終わった後には、とても満足そうな顔を見ることができました。
暑い中、たくさんのPTA・地域の方・山鉾を運営する方にご協力いただき、
無事活動を終えることができました。
ありがとうございました。
【4年生】 2025-07-13 13:05 up!