京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up91
昨日:67
総数:667464
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学生就学時健康診断は令和7年12月2日に実施します。

1年 スポーツの秋

画像1画像2画像3
19日(水)の中間休みに、
スポーツ委員会が企画してくれたイベントがありました。

ボールを投げてコーンを倒したり、
的に当てたりして、遊びました。

委員会のお兄さんが優しく教えてくれて
楽しく活動できました。

【すばる】お話バスケットさんの読み聞かせ

 お話バスケットさんによる読み聞かせがありました。

 『たべられたやまんば』というお話を読んでいただきました。

 「こわいー!」と言いながらも最後まで興味津々。

 読み終わった後には、「怖いお話だけど泣かなかったなぁ。」と満足そうにボランティアの方や友達とおしゃべりしていました。

 本と触れ合える素敵な時間になりました。
画像1

ホイップとふれあおう!

画像1画像2画像3
 飼育委員会は学校で飼っているウサギの『ホイップ』のお世話を行っています。

 委員会の時間に他の学年にも触れ合ってほしいという話題になり、今週一週間「ホイップとふれあおう」という企画をしました。
 
 各学年限られた人数ですが、普段は入れない柵の中に入り、餌をあげたり、背中をなでたりして楽しむ姿が見られました。生命にふれあい尊さを感じながら、命を大切にする気持ちや温かい心がこれからも育ってほしいと思います。

 

読み聞かせがありました。

画像1
お話バスケットさんが読み聞かせに来てくださりました。

みんなが知っている話でも、4人で読むと圧巻です。

子どもたちは読み聞かせに夢中になっていました。

3年 はばとび

画像1画像2
体育科では、幅跳びを行っています。
踏み切りや助走に気をつけながら、声をかけ合い、何回も練習を重ねています。

学習が終わるときには、今よりも高く遠く跳べるように頑張って下さい!

1年 パスゲーム

体育でパスゲームをします。

はじめの時間は、ペアでいろいろな投げ方で
キャッチボールをしました。

投げる方は、高く優しく投げるとよい。
受ける方は、胸の前で抱っこするように受けるとよい。
ということに気がつき、
上手にキャッチボールできていました。
画像1画像2画像3

1年 たてわりあそび

画像1画像2画像3
18日(火)の昼休みにたてわりあそびをしました。

寒くなってきましたが、
みんな仲良く元気にあそんでいました。

1年 うたおんぷ

毎週火曜日は、子どもたちが楽しみにしている「うたおんぷ」です♪

今日は、寒くなってきたこの時期にピッタリな
クリスマスソングを歌って、
「なべなべそこぬけ」をしてあそびました。
子どもたちはとても楽しそうでした!

いつもありがとうございます。
画像1画像2

1年 おはなしバスケット

画像1画像2
今週のおはなしバスケットは
ブースに分かれて、
いろいろな本の読み聞かせをしてくださいました。

たくさんの本に出会えて、
子どもたちは満足そうに教室に戻ってきました。

修学旅行に向けて

画像1
いよいよ明日となりました。最後の確認を学年集会で行っています。明日元気に登校してきてほしいと思っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/20 6年修学旅行 20日〜21日

学校教育目標

教員公募

学校評価

学校だより

京都市立洛央小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

配布文書一覧

学校のきまりについて

京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp