京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/09
本日:count up3
昨日:118
総数:619456
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

豆電球の明かりをつけよう

画像1
画像2
画像3
理科の学習で、電気の通り道を学習しました。豆電球に明かりがつくためには電気が通らなくてはならないことを学習した後、電池と豆電球だけで、どうしたら明かりがつくのかを考えてみました。子どもたちは試行錯誤して「どうしたらつくのかなあ。」ヒントをみて、とうとうついた時には笑顔で電球をみていました。

新学期が始まりました!

 新学期が始まりました。

 6・7組では、冬休みの日記を発表したあと、みんなで元気に外で遊びました。

 スキルアップタイムには福笑いにも挑戦!教室の中では大きな笑い声が響きました。

 3学期も、元気に笑って過ごしたいと思います。
画像1画像2画像3

3学期始業式

画像1画像2
 新年が明けました。学校に子どもたちの元気な挨拶の声が響きわたり、うれしくなります。今年もよろしくお願いします。
 今日は体育館に全校の子どもたちと集まり、3学期の始業式を行いました。校長先生より、この学年で過ごす日々も残り50日となり、1日1日を大切にしていこうという話がありました。1年間の学びを振り返るとともに、人を大切にしていくということも意識してやっていこうという話もありました。その話の中でジャンプを通して考える活動がありました。足・ひざをまっすぐ伸ばしたままでは思うようにジャンプをすることができません。ひざを曲げ、しっかり力をためて上に伸びあがるからこそ、大きなジャンプができます。物事にチャレンジしていくことは、ジャンプでひざを曲げてためることに通じるものがあります。何度も復習をして積み重ねたり、人とよりよい関係づくりに携わり続けるという「ためる」活動を通して、人は大いに伸びるものです。ぜひそれぞれが今年度の間にできることをしっかり取り組んで成長していってほしいと思います。

令和6年能登半島地震について

 平素は、本校の教育活動にご理解とご協力を賜りありがとうございます。本年も、よろしくお願い申し上げます。

 令和6年1月1日に発生した、石川県能登地方を震源とする地震に際し、帰省等で該当の地域に滞在されるなどにより、被害に遭われたお子さまがおられた場合、また、お子さまに配慮が必要な状況等がございましたら、学校へお知らせください。

 また、こうした突然の事故や事件を身近に経験した場合だけでなく、マスコミ等を通じて間接的に見聞きした際にも、子どもたちの気持ちや行動に変化が現れることがあります。心配な状態が続いたり、対応に迷ったりした場合は、遠慮なく学校にご相談ください。

 京都市では、地震発生後、直ちに緊急消防援助隊を派遣するなど、支援活動を実施しております。また、被災地の児童生徒が、京都市立学校園へ転入を希望される場合の速やかな受け入れの実施や、就学援助の柔軟な適用(特例措置)など、被災者支援に取り組んでおります。お知り合い等で転入をご希望する方がおられたら、まずは市立学校園にご相談いただくようお知らせください。どうぞよろしくお願いいたします。

2年生 大掃除

今日で2学期の学習が終わりました。最後にみんなで教室をきれいにしました。学期末に自分たちの使っていた教室をきれいにし気持ちよく冬休みが迎えられます。2学期もたくさんの学習や行事をおこない、子どもたちは大きく成長したように思います。冬休み、ゆっくりと休養しまた元気に登校してほしいです。
画像1画像2

4年 京都芸術大学とのコラボ授業

画像1
12月20日(水)京都芸術大学と音楽のコラボ授業を行いました。フルート、クラリネット、ピアノの演奏家の方たちに目の前で演奏をしていただき、曲の変化や特徴について考える授業をしました。曲は「メヌエット」と「クラリネット・ポルカ」の2曲を演奏していただき、子どもたちは体でリズムを感じたり、腕を指揮者のように振ったりして演奏を楽しんでいました。2曲以外にも、いつも歌っている校歌やテレビで聞いたことがある曲も演奏していただき楽器が奏でる音を楽しみながら学習することができました。

4年 エコライフチャレンジの発表

画像1
12月20日(水)今日は総合的な学習の時間に取り組んだ「エコライフ・チャレンジ」の発表を3年生に向けて行いました。地球温暖化を防ぐために夏休みに取り組んだことや、自分たちにできそうなことを「ゴミ問題」「節電」「エコ料理」の3つのテーマで発表しました。緊張しながらも、自分たちの調べたことを3年生に分かってもらいたい!絶対伝えたい!と力説している姿が見られました。

寒さに負けず

 寒さが厳しくなっていますが、子どもたちは元気いっぱいです。
 体育の授業では、パスゲームに挑戦しています。ペア練習やチーム活動を通して、友だちが受けやすいボールを投げるための工夫や、シュートを確実に決めるための工夫など、考えて実践している様子が見られます。パスが上手く繋がってシュートが決まった時には、チーム全員で集まって喜びを共有している姿もありました。
画像1画像2画像3

サンタさんがやってきた!

画像1画像2
 給食の時間に、サンタさんがプレゼントを持ってきてくれました。
 子どもたちは、サンタさんにもプレゼントのデザートにも大喜びで、食事の時間がより一層楽しいものになりました。

5年生 友禅染体験!山鉾に美しい色彩が・・・

画像1画像2
 5年生は、総合的な学習『伝えよう!祇園祭』の学習の取組で、地域の友禅染『びん工房』の黒島先生にご指導いただき、美しい友禅染を体験しました。自分が描いた山鉾を青花で生地に写し、ゴム糸目をひいていただき着彩しました。染料の美しい色合いに、みんな「きれいやな。色をさすのは気持ちいいな。」と感動しながら仕上げていきました。
 門川市長様に友禅染体験の授業の様子を見に来ていただきました。門川市長様は、ご自分の羽織の裏側に描かれた美しい二条城を子どもたちに見せられて、「日本の文化は、見えないところを大切にしている」ことを話されました。日本の文化の奥ゆかしさを感じるお話でした。これからも伝統工芸を大切に伝えていく京都でありたいと思いました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校教育目標

学校評価

学校だより

京都市立洛央小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

配布文書一覧

京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp