京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up34
昨日:195
総数:621542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

3年生 図画工作 「くるくるランド」2

担任が試作してみました。
工作用の厚紙と,わりピンというものをつかいます。
子どものイメージ図,自分の表現したいことが書き込まれています。
画像1画像2

3年生 図画工作「くるくるランド」

 くるくる回るものってどんなものがありますか。
 くるくる回る仕組みを作って,自分だけのくるくるランドを作ろう!と学習をはじめています。

 「遊園地のコーヒーカップのようにしたいな。」
 「渦巻きがグルグル回るようにしたいな。」
 「季節が,春夏秋冬と変わるようにしたいな。」
 「地球が回っているようにできないかな。」
 など子どもたちの発想は,すてきでかわいらしかったです。

 来週から制作しはじめます。
 
画像1画像2

3年生 理科「じしゃくのふしぎ」

 今日は「どんなものが磁石に引き付けられるのだろうか」という学習問題に対して,予想→実験→結果→考察(結果から考えられること)→まとめをしました。

 子どもたちの中には,2学期にした「電気の通り道」の学習のことを想起して,「金属は,電気を通したから,磁石もそれと似ていて,金属を引き付けると思います」などと予想を立てている子もいました。前に学習したことや経験したことを基に,自分の予想を立てることができ,学習がさらに深まりました。

 結果は・・・子どもたちに聞いてみてくださいね。
画像1
画像2

3年生 給食大好き!

 3年生のどのクラスも,給食が大好きです!
給食のどのおかずもなくなることがほとんどで,「このおかずはごはんに合うな」「もっと食べたいな」「苦手なメニューもみんなと食べれば,いつもより少し多く食べられるな」などの声がよくあがっています。

 今日は,1月の「なごみこんだて」でした。和食に親しむ日です。お正月料理込められた意味や旬の食材についてのムービーも観ました。
画像1
画像2

3年生 学活 「食べ物のおいしい季節について」

 今日は,栄養教諭による,食についての学習でした。
 「食べ物のおいしい季節について知ろう」というめあてで学習しました。
 はじめにケーキの上によくのっている「いちご」のおいしい季節は?との質問に,子どもたちは「冬!」「いやあ,春かな?」などと考えていました。
 いつだと思いますか?正解は・・・春(5〜6月)です。
 このことをきっかけに,給食でも登場したことのある食材について,おいしい季節の予想を班ごとにしました。
 また,それぞれの食べ物のおいしい季節のことを「旬」ということ,旬の食べ物のいい所は,「一番おいしい」「栄養価が高い」「値段が安い」ということを教えてもらいました。
 班ごとに,ソーシャルディスタンスを取りながら,話し合い,考えることができました。
画像1
画像2

2年 国語科「お話のさくしゃになろう」

今週の国語科では,「お話のさくしゃになろう」を学習しました。
話のはじめ,中,おわりの書き方を既存のお話を参考にして学びました。
子ども一人一人が違うお話を作ります。どんな内容が出来上がるのか完成が楽しみです。
画像1画像2

5年生 算数「円と正多角形」

円周と直径はどちらのほうが長いのだろうという疑問から円周測定マシーンを使って円周を測りました。直径が大きくなると円周も増えるということに気づくことができました。また,円周÷直径をして円周は直径の何倍かを求めるどれもだいたい3.14倍になるとわかりました。これからも小さな疑問を大切に学習してほしいなと思います。
画像1画像2

今日の給食

今日は,防災とボランティアの行事献立。
カレーピラフ・牛乳・トマトスープの献立でした。

すべて,学校に保管しておいた物資(缶詰・乾燥やさい・アルファ化米)を使い,
給食室にある大きな釜で,ごはんをたきました。
3釜でピラフを,2釜でトマトスープを作ります。

学校でつくるたきこみごはんは,とても好評で
おかわり!もっと食べたい!という声がたくさん聞こえてきました。

もしもの災害時に備えて,どんなことを決められていますか?
ぜひ家族みんなでお休みに話し合ってみてくださいね。

画像1
画像2
画像3

5年生 書写「世界の国」

書き初めをし,「世界の国」という文字を書きました。文字の大きさや組み立て方,文字の中心に気をつけて書くことを意識しました。いつもとはちがう長い半紙,姿勢での学習でしたが,ていねいに取り組むことができました。
画像1
画像2
画像3

跳び箱運動

画像1
体育科では跳び箱運動を行っています。今できるとび方でより高い段数に挑戦したり、少し頑張ればできそうなとび方にチャレンジしたりします。少し頑張ればできそうな技に挑戦する際、マットの配置を組み替えて練習の場を設営したり、技カードを見ながら技のポイントを確認したりして、各自一生懸命取り組むことができています。安全面には気を付けつつも、自己のレベルアップのために今後も頑張ってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校教育目標

学校評価

学校だより

京都市立洛央小学校「学校いじめの防止等基本方針」

全国学力学習状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

下京中ブロック 小中一貫構想図

配布文書一覧

京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp