京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up21
昨日:61
総数:623321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

2年生 算数「100センチメートルをこえる長さ」

画像1
 算数「100センチメートルをこえる長さ」の学習で,1mだと思うところでテープを切りました。そして,作ったテープの長さをものさしで測って確かめました。

2年生 しっぽとり大会

 運動委員会の5・6年生が企画した,しっぽとり大会をしました。子どもたちはとても楽しそうでした。
画像1

3年 社会見学2

防災センターにも行きました。
風速30mの強風を体感したり,防災に関するゲームをしたりして,災害が起こったときにどのように対応すればよいかを学びました。
画像1
画像2

3年 社会見学1

社会見学でおたべ工場に行きました。
子どもたちは,機械で「生八ツ橋」が出来上がる工程を見せていただきました。
「こうやって三角に折っているんだな。」「一度に何個も出来るんだね。」と,興味を持って楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

2年生 RAKU RAKU KIDS

1月17日は,2年生のRAKU RAKU KIDSがありました。今回は,福笑いをしたりアルファベットソングを歌ったりしました。RAKU RAKU KIDS担当の皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2

雪あそび

 子どもたちは,「雪が積もっている!」と大喜びで運動場へ出ていきました。たくさんの子どもたちが運動場へ出て,雪遊びを楽しんでいました。友達と一緒に大きな雪だるまを作っている子もいました。
画像1
画像2

2年生 めざせ!くつマイスター!

画像1
 一週間靴を綺麗にそろえることができた学年には「くつマイスター」がもらえます。2年生もくつマイスターを目指して,自分の靴を綺麗にそろえることを頑張っています。「靴をそろえると気持ちが良い」と話す子もいました。

朝会がありました。

 10日(火)の朝会では,子どもたちが「いじめノックアウト宣言」に書いた内容が紹介されました。相手のことを考え,自分から行動できる人になってほしいと思います。
画像1
画像2

2年生 書き初めをしました!

 冬休みが終わり,子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。2年生は,書写の学習で書き初めをしました。フェルトペンで「元気な子」と書きました。漢字のはねや文字と文字の間隔に気を付けて,一生懸命書きました。
画像1

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 年が明けて2017年になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
 もうすぐ冬休みが終わります。宿題は順調に進んでいるでしょうか。1月10日(火)に,元気な子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

研究発表会案内

学校評価

学校だより

全国学力学習状況調査

京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp