京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up80
昨日:75
総数:621766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

6年生を送る会

画像1画像2
6年生を送る会が行われました。各学年お世話になった6年生に心のこもったプレゼントが贈られました。子どもたちは,1年を通じて行われたたてわりグループでの活動を通して6年生ととても仲良しです。そんな6年生の卒業を祝おうと精一杯心のこもったプレゼントをしてくれました。1年生は「どんすかパンパン応援団」というダンスと6年生へのお礼の言葉を送りました。とても楽しく,かわいらしく表現してくれました。2年生は「かぼちゃ」の歌の替え歌と「きみとぼくのラララ」の合唱です。替え歌は可愛らしく,合唱はしっとりとうたってくれました。3年生は,「笛星人」というリコーダーの練習曲の中から「花笛」をBGMにお礼の言葉を載せて届けました。今年度から取り組んだリコーダーの上達をみんなに披露することができました。もう1曲「あの雲のように」の歌を送りました。4年生は「広い世界に」の歌とその曲に合わせた詩をプレゼントしました。しっとりとした,もうすぐ高学年を感じさせる出し物でした。5年生は,「ユーアンドアイ」という歌を日本語と韓国・朝鮮語で歌いました。一人一人の違いを理解し合い,楽しく過ごすことの大切さを6年生から教えてもらったよという思いを伝えました。育成学級の子どもたちは,交流学年の子どもたちと一緒に楽しく発表してくれていました。そして全員合唱「ぼくの飛行機」を2部合唱で歌いました。1年生から5年生までの息の合った歌声に,あとは僕たちが引き継ぎますという思いが伺えました。最後に6年生かのお礼の出し物「ONARAなんてはずかしくない」を歌と踊りで披露してくれました。みんな知っているとっても楽しい曲に踊りをつけたことで,1年生〜5年生までノリノリで一緒に歌ったり踊ったりしていました。会場に一体感が生まれ,とても楽しいしめくくりとなりました。

洛央ザ・ワールド

画像1画像2
6年生が,児童活動の時間を使って「洛央ザ・ワールド」を行いました。「洛央ザ・ワールド」というのは,今まで一緒に活動してきた在校生に,卒業前にお礼の気持ちをこめて,楽しい時間を過ごしてもらおうと考えたものです。思い思いのブースを作って,ゲームやクイズをしていきます。子どもたちは,この「洛央ザ・ワールド」を大変楽しみにしていました。朝から,学校は熱気につつまれていました。6年生はブースの準備をしながら,たくさん来てくれるかドキドキし,在校生は,どんなブースがあるのかワクワクしていました。6年生の出し物には,パズル,伝言ゲーム,迷路,魚釣り,トントン相撲,豆つかみ,椅子とりゲーム,ジェスチャ−ゲーム等とても楽しいものばかりです。在校生は,縦割りグループ毎にブースを回って行きました。自分たちのやりたいことを相談しながら,できるだけ低学年の子どもたちの希望に沿って回っていました。6年なりに,少し工夫したゲームが多いので,とても楽しくできました。1時間の活動でしたが,あっという間に過ぎていきました。

「いいこといっぱい1年生」 1年生

画像1画像2
1年生は,生活科「いいこといっぱい1年生」の学習で,この1年で楽しかったことをわかりやすくまとめて,友達に紹介をしました。発表するプリントには,自分の伝えたいことのポイントが書いてあります。そのポイントをつなぎ合わせてみんなに発表をします。写真を見せたり絵に描いたもを見せたりしながら,一生懸命発表しました。周りの子どもたちも,自分の経験と重ね合わせながらにこにこしながら聞いていました。「2年生と学校たんけんに行きました。2年生と手をつないでいると手がびしょびしょになりました。プールがかっこいいと思いました。」「これは,7月の曳き初めの写真です。みんなで力を出して頑張ると,ちょっとづつ動いたのでうれしかったです。曳き初めが終わった後,おかあさんが,頑張ったねと褒めてくれました。」「夏ごろに学校でおもしろサイエンスがありました。はっぱを水につけて葉脈をみました。水につけた葉っぱをこするのを頑張りました。先生が葉脈が見れたねといってくれました。」・・・・みんなたくさんの楽しかった思いでをもって2年生に進学してくれること,嬉しく思っています。

1/3と 1/5はどちらが大きいの 4年

画像1画像2
4年生では,算数の学習で分数の学習をしました。今日はその発展学習として1/3と1/5では,どちらが大きいかを考えました。通分について習っていない子どもたちは,今までの学習で得た知識を使って色々考えました。初めに自分の考えを発表した児童はテープ図を書いて考え,説明してくれました。「1/3は3つに分けた1つ分で,1/5は5つに分けた1つ分でどちらも1つ分だから大きさは同じになる。」と説明しました。次に発表した児童は,「○○さんの説明はわかりやすかったけれど,私は少し違ってケーキで考えました。1/3は丸いケーキをこの図のようにわけた1つ分だかから,ここになります。1/5は丸いケーキをこの図のようにわけた1つ分だから,ここになります。この二つを比べると1/3の方が大きくなります。だから1/3の方が大きいと思います。」みんなが,なるほどと納得しかけた時「でも,ケーキの大きさが違ったら答えはちがってくる。」という意見が出ました。「1/5のケーキがすごく大きくて,1/3のケーキがすごく小さかったら1/5のケーキのほうが大きくなる。」・・・みんな,このことについて考えました。いろいろな考えを出し合いながら,元の大きさは同じでよいのか違ってもよいのかを考えていきました。なかなか答えはまとまりませんでしたが,分数にはその元になる大きさが大切であることを学びました。また,子どもたちは分数には割合分数と量分数の2種類がありそうなことにも気付いていきました。このように,分数のおおきさについて,教師が教えるのではなく,自分たちで考えることでいろいろなことを筋道立て手考えることが出来るようになると共に,新たな気付きも生まれてきます。

ビン人形ができました。図工展でまっています。2年

画像1画像2
図工展に向けて,各学年の作品が出揃いました。2年生は,びん人形をつくっています。パーティーに行こうをテーマに楽しそうな顔の表情や手の動きを工夫しました。衣装も,パーティーに行くのにふさわしい服装を考えてつくりました。今にも,踊りだしそうな作品が出来上がりました。明日から図工展が始まります。どの学年も力作ぞろいです。是非ご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校教育目標

年間行事予定

研究の概要

学校評価

コミュニティだより

京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp