京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up49
昨日:95
総数:623288
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
食事・睡眠・運動を大切にして生活を整えていきましょう。

ふれあい 学びあい 語りあい 1年

画像1画像2
1年生は,昔遊びで教えてもらったあそびが出来るようになったことを発表しました。自分の選んだあそびの面白いところ,頑張って練習したこと,できるようになった時の嬉しさを発表しました。それに続いて,出来るようになったことの発表です。みんなの前でするということで,子どもたちはとても緊張していました。1回だけの発表なので,うまくいく子もいれば,失敗してしまう子どももいました。失敗した子どもはとても,悔しそうでした。発表を見にこられていた,昔遊びの先生たちは,成功しても失敗しても,一人一人のうまくなったことを認め,大きな拍手をしてくださいました。うまくなるにすれて,その遊びの面白さがさらに分かってきた子どもたちは,明日もあそぼうと友達と約束していました。

ふれあい 学びあい 語りあい 2年

画像1画像2
2年生は,自分ができるようになったことを発表しました。それが出来るようになろうと思ったわけや,出来るようになるために努力したこと,出来た時の喜びなどを紙芝居や,新聞,ペープサート等で発表していきました。自分が本当にやりたいと思ったことなので,頑張っている様子は,どの子どもの発表も迫力があり,気持ちが伝わってきました。1年間こつこつ練習したことや,毎日長い時間をかけて練習したことなど,自分の頑張りをいきいきと伝えてくれていました。出来たときの喜びも,うまく表現してくれました。「うれしい。」ということばではなく。「跳びあがって喜んだ。」や「やったー。練習してして本当によかった。」「自然と笑顔になりました。」等素直な気持ちを表してくれました。

ふれあい 語りあい 学びあい 3年

画像1画像2
3年生は,「京都の魅力」について発表しました。見てきたことや聞いてきたことを一人でまとめて,調査報告文としてまとめました。それを持ち寄って新聞や紙芝居を作成しました。自分の思いを分かりやすく伝えるために試行錯誤し,アドバイスをしながら作業を進めていきました。自分たちで見つけた「京都の魅力」を調べてきた内容から理由を導き出して,説明していました。事実だけを述べるのではなく,自分たちの考えを分かりやすく述べられたのは大変よかったと思います。発表している時の嬉しく誇らしげな表情は,大きな仕事を成し遂げた成就感と満足感にあふれていたように思います。

ふれあい 語りあい 学びあい 4年

画像1画像2
4年生は,個人の発表ではなく,グループでの座談会形式をとり入れての発表でした。各グループには,「伝統に生きる」でお世話になった伝統工芸に携わっている方々にアドバイザー入っていただき,交流を進めました。伝統工芸に携わっている人の思いはどのようなものかについて自分たちが取材をして調べてきたことをもとに話し合いました。そのあと全体交流を行いました。全体交流では,グループでのはなしをうけて「伝統とは,物が受け継がれているのではなく,一つ一つにかけられる思いや気持ち,集中というものが受け継がれているから伝統は生きているのだということがわかった。」「作品の仕上がりは,気持ちによって左右する。自分たちも集中してひとつひとつ目標をもって頑張っていくことを学んだ。」など自分の生活に生かす言葉も出てきました。最後に,ゲストから,伝統工芸を大切にする思いをこれから,多くの人やもの,自然に出会いそして,感じて,その種を大きく育って欲しい。」というメッセージをもらいました。

ふれあい 学びあい 語りあい 6年

画像1画像2
今日の「ふれあい 語りあい 学びあい」では「地域の人に学ぼう」という単元を通して考えたことをプレゼンテーションして伝えました。これまでの学年でも,子どもたちは地域の方々に協力いただいていて,学習する機会がたくさんありましたが,今回の学習では,卒業を目の前にし,これからの自分が生きていくうえで大切にしていたいことを,地域の方の仕事に対する思いや生き方から考えていきました。今回の発表では,大切にしたことが2つありました。1つは,話の筋が通っているか,もう1つは,聞いている人を楽しませることです。問いかけがあったり,強調されていたり,笑顔を作ったりと色々工夫しながらの発表でした。

道徳の授業 4年

画像1画像2
道徳の授業をしました。今回は,「負けない心」をテーマとして授業を進めました。苦手なことから,逃げてしまいそうになる主人公。苦手なことや不得意なことに出会ったとき,どのようにしていくことがよりよい自分を創っていくことになるのかについて考えました。もし,自分だったらどうか。自分はそんなことはなかったか。これからの自分は・・・等たくさんの子どもたちが,自分の思いや考えを出し合っていきました。

たてわりあそび 全学年

画像1画像2
昨日2校時に縦割り遊びが,行われました。縦割りあそびは,いつも行っている縦割り掃除のメンバーが集まって楽しく交流する取組です。普段は,掃除活動という,どちらかというと少し硬い活動での交流です。高学年の子どもたちのアドバイスを受けながら,1年生から6年生まで一緒に決められた場所を掃除します。毎日顔を会わすので,気心も知れてきています。校舎の中であっても,挨拶したり,手を振ったりするほほえましい光景がみられるようになってきています。このメンバーで一緒に楽しい活動をすることで,より一層仲良くなって欲しいと思っています。今回は,ビンゴゲームをしました。各自が25ますの四角の中に好きな数字を書きます。そして,1年生から順番に机の前においてある数字の書いたカードをめくっていきます。気心の知れたメンバーでの交流なので萎縮することもなく,わいわい言いながら進めることができました。リーチになって喜ぶ2年生。うまく数字が見つからずに高学年の人に手伝ってもらっていた1年生・・・。みんなとても楽しそうでした。

遠足に行ってきました 5年

画像1画像2
5年生は,奈良へ季節はずれの遠足に行ってきました。5月に予定していた遠足が,新型インフルエンザの発生の影響で中止になってしまったので,その代わりとして今回出かけました。5年生もあと少しということで,6年生になったら,社会科の歴史で学習する東大寺の大仏の見学にいきました。学習をする前に,実物を見てその形や大きさを実感しておくことで「何故,こんなに大きな大仏をつくったのか」などの課題について意欲的に追究していけたらという思いからです。子どもたちは,実際に大仏を見たことのない児童も多く,その大きさに驚いていました。大仏の髪型に興味がいき,何であんな髪型なのかと不思議そうでした。また,柱にあいた穴が大仏の鼻の穴と同じだと聞いて,かわるがわる抜けられるか試していました。東大寺から,奈良公園へ異動すると中でたくさんの鹿に出会いました。人を怖がらずに,よってくる鹿に少し後ずさりしていた子どもたちもいましたが,みんな「かわいい」「おおきい」「つのがすごい」と口々に驚いていました。なら公園でのお弁当タイムは,少し寒かったですが久々のみんなで食べるお弁当ということで,とても楽しく食べていました。そのあと,広い奈良公園で元気に走り回っていました。少し寒かったですが,来年につながる楽しい遠足でした。

幼稚園の園児と交流給食を行いました 1年

画像1画像2
1年生と幼稚園児との交流給食がありました。開智幼稚園・楊梅幼稚園の年長児童約50名が洛央小学校のランチルームで交流しました。これは,来年度1年生として入学してくる園児のみなさんに,少しでも小学校の様子を知ってもらったり,1年生と仲良くなってもらったりすることで,安心して入学してもらうための取組です。まず初めに,お互いに仲良くなるために,一緒にゲーム等をして遊びました。1年生の子どもたちが,班で考えたいろいろな遊び(おはじき遊びや折り紙,クイズ等)をしたり,読み聞かせしたりしました。お互いに,最初は少し緊張していましたが,少しずつうちとけていきました。お互いに仲良くなったところで,交流給食が始まりました。交流給食では,園児の給食を1年生の子どもたちが,準備をして運んできたり,食べ方を教えたりとちょっぴりお兄さん,お姉さんらしくお世話をしていました。園児のみんなは,配膳してもらった給食を「おいしい」「おいしい」と言いながら食べていました。食べられずに,残してしまうこともなく完食してくれたのがとてもよかったと思っています。

ふれあい・語りあい・学びあいに向けて 3年

画像1画像2
19日(金)に予定されている「ふれあい・語りあい,学びあい」での発表に向けて,準備を進めています。3年生では,自分たちが追究して見つけた答えを,どのような方法で伝えると,聞き手に伝わるかを工夫してまとめています。新聞にまとめたり,紙芝居にしたり,ペープサートを使って発表しようとするなどいろいろ工夫をしています。発表の資料ができたら,実際にそれを使って発表の練習をしていきます。声の速さや大きさ,間のとり方など色々工夫が必要です。これらの活動を通して,自分たちのやってきたこと,わかったことを人に知らせるためには,どのような構成で話したらよいのか,どのような方法で伝えたらよいのかを学んでいきます。是非,子どもたちの発表の様子をご覧ください。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校教育目標

年間行事予定

研究の概要

学校評価

コミュニティだより

京都市立洛央小学校
〒600-8094
京都市下京区仏光寺通東洞院東入仏光寺西町345-1
TEL:075-344-2093
FAX:075-344-2097
E-mail: rakuo-s@edu.city.kyoto.jp