京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:55
総数:312776
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

町たんけんでインタビュー!〜上京警察署〜

 上京警察署へ見学に行きました。
 上京警察署では,パトカーの積んでいる道具や警察官の方が普段身につけているものなどを見せていただきました。
 警察官の方が着ているチョッキには硬い金属の板が入っていて,悪い人に襲われても自分の身を守れるようになっているそうです。

 上京の地域を守ってくださっているお仕事について,詳しく知ることができました。
画像1
画像2
画像3

町たんけんでインタビュー!〜焼鳥 伸〜

 焼鳥伸さんのお店に行きました。
 学級の子どもたちの中には,何度かお店にご飯を食べに行ったことがある人もいました。

 メニューはたくさんあり,色々な人が食事を楽しめるようになっていました。
 早い時間から仕込みをしているとのことで,新鮮な鶏肉を見せてくださいました。

 また,焼き鳥を焼く炭は,打ち付けるとカンカンと高い音が聞こえるそうです。
 焼鳥伸さんの炭も,カンカンといい音が鳴っていました。
画像1
画像2

町たんけんでインタビュー!〜コンズサイクル〜

 学校のすぐ近くにあるコンズサイクルさんに行かせていただきました。
 お客さんがいるので,インタビューはできませんでしたが,お手紙に質問を書いて渡すことができました。

 お手紙を渡した後は,
「お店の中を見学してもいいですよ。」
とおっしゃってくださったので,中を見せていただきました。

 色々な種類の自転車やヘルメット,ベル,工具などが並んでいました。
 見学中も,店員さんは自転車を修理していて,その様子に子どもたちは興味津々でした。
画像1

町たんけんでインタビュー!〜北野保育園〜

 北野保育園に行きました。
 園内を見学させていただきました。
 トイレや椅子などとても小さく,
「こんなに小さいのを使っていたのか!」
「ぼくたちの体が大きくなったんやな!」
と,自分たちの成長を感じていました。

 見学の後,疑問に思ったことや知りたかったことを,先生方に質問しました。
「一番大変なことはなんですか?」
と質問すると,
「実は,工作が苦手で…。どんなのを作ったらいいのか考えるのが大変です。」
という答えを聞いて,
「え!先生なのに!」
「でも,わたしも工作苦手。」
とメモをしながら,返答に反応していました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

台風等に対する非常措置について

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp