京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up4
昨日:74
総数:312101
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

【3年】お母さんのせいきゅう書〜道徳科〜

画像1画像2
 3年生は道徳科の単元で,「お母さんのせいきゅう書」を学習しました。

 男の子がお手伝いをした代わりにせいきゅう書をお母さんに渡し,お金を要求します。
 お母さんはだまってお金を支払い,男の子は喜びました。
 次の日,今度はお母さんからのせいきゅう書を男の子が見つけました。

 クラスの子どもたちは,
「お金たくさん払ってって言われるかも・・・」
と予想していたのですが,お母さんのせいきゅう書の金額は
「0円」
でした。

子どもたちは,
「ええっ」「なんで!?」
とはじめは言っていましたが,少しすると
「あっ」「もしかして…」
という声も聞こえだしました。

 お母さんがなぜ0円と書いたのか,みんなで考えてみました。
 いろんな意見がありましたが,
「お母さんは家族のことを大切に思ってくれている」
という話に,みんな共感していました。

 普段,当たり前のようにおうちの人がしてくれていることは,感謝しなければいけないことなんだなと考えさせられる時間でした。

【3年】体育の学習発表会

画像1
画像2
画像3
26日は体育の学習発表会でした。
 いつもより少しそわそわして,にこにこしている3年生。
 なんだかお祭の前のような雰囲気の中,準備を整え,運動場に整列しました。
 80メートル走では少し緊張しながら,ダンスはおもいっきり,クリエイティブ種目はリラックスしながら,そして合同リレーでは白熱したレースを繰り広げました。

 特にダンスに関しては,3年生が一番時間をかけて取り組んできたプログラムです。
 この日は120点の出来でした。最高の演技を見られました。
 子どもたちも,満足いく出来に大喜びです。

 大成功に終わった発表会。
 保護者の方もたくさん見に来てくれました。

 この成功を,お家でたくさん振り返って,自信をつけてほしいと思います。
 ほんとうにお疲れさまでした。

【3年】最終チェック 〜体育科〜

画像1
画像2
画像3
※写真は木曜日に行った4年生との合同練習のものです。

 金曜日に3年生は体育の学習発表会のリハーサルを行いました。
 全種目を通して,子どもたちは楽しそうに取り組んでいました。
 特に,ダンスの完成度は日に日に高まっています。

 リハーサルを終えて,子どもたちにダンスの点数を聞くと,70〜90点と答える子が多くいました。
 前回は60点ほどだったので,子どもたちがダンスの上達を実感していることがわかります。

 発表会までもう少し。
 後は体調を整えるだけです。

 楽しもう!

【3年】力をこめて 〜書写〜

画像1
画像2
 2学期になり,久しぶりの毛筆です。
 今回書く字は「力」。
 3年生はここで,毛筆の「おれ」と「はね」を組合せた字を書きます。

 久しぶりの毛筆で,使い方を思い出すところから始めました。
 緊張した雰囲気の中,みんなで筆を走らせます。
 力のこもった作品ができたところで,今日はおしまいです。

 次の毛筆が楽しみになる時間でした。

【3年】かんしょうかい 〜図画工作科〜

画像1
画像2
画像3
 以前取り組んだ「小さな自分のお気に入り」の単元の鑑賞をしました。
 自分が書いたふりかえりシートの近くに,友だちがコメントを付箋で残していきます。

 靴箱の中に入ってみた子や,運動場の砂を使って砂風呂をしてみたり,葉っぱに浮かんでみたりと,どの子も見事に小さな自分になりきっており,見ごたえのある作品ばかりでした。

 集まったコメントを読んでいる子どもの顔は,とてもにこにこしていました。

【3年】すてきをひろげよう 〜総合的な学習の時間〜

画像1
画像2
 3年生は,しょうらんのすてきをひろげようと活動しています。
 保護者や地域の方たちを笑顔にするために,自分たちにできることは何か考えています。

 写真プロジェクトは,さっそく外で撮影をしていました。
「きれいな空の写真は笑顔になるかな」
「自分たちが元気に遊んでいる写真も撮ろう」
など,様々な場所で撮影をしていました。

 だれかを笑顔にする写真は撮れたか,今から楽しみです。

【3年】くぎを打とう 〜図画工作科〜

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で「くぎうちトントン」をしました。
子どもたちの中には,くぎを打つのは初めてという子も。
初体験ということもあって,子どもたちは興味津々です。

 図工室に移動し,道具を安全に使う説明を聞いた後,いよいよくぎ打ちです。
「待ってました!」と,子どもたちは木材を手に取り,打ち始めました。

 図工室は
「とんとん」「ドンドン!」
という音で周りの音が聞こえないほどになりました。
 みんな集中してくぎを打っています。

 くぎが曲がるなど,うまくいかないこともありましたが,それも経験。くぎ抜きを使って抜いていきます。

 いろんなくぎを使う子
 割れ目にくぎを打ち込む子
 曲がったくぎを顔に見立てる子…
イメージを広げながら,どんどんくぎを打ちました。
 こういった活動を通して,想像力を育んでいきたいと思います。

【3年】食について

画像1
画像2
 3年生は,栄養教諭の先生から食について学びました。
 今回のテーマは「大豆」です。

 毎日の食事にどれだけ大豆が入っているか確認したり,大豆を使ったものがどれだけあり,どのように大豆から食品へ進化していくかを考えたりしました。

 大豆がこんなにたくさん姿を変えることに,子どもたちは驚いていました。

【3年】エンドボール 〜体育科〜

画像1
画像2
 日中でも涼しさを感じるようになりました。
 3年生は,リズムダンスの合間に,エンドボールという単元の学習をしています。

 プレイヤーがボールをパスし合いながら,ゴールマンめがけてボールを投げます。
 ゴールマンがキャッチできたら1点。
 それを防ぐためにガードマンがいます。

 どのゲームも白熱した試合になりました。
 たくさん動いてボールを呼び込もうとしたり,投げ方を工夫してガードマンにブロックさせないようにしたり,一生懸命取り組んでいました。

 点が入ったときに心から喜ぶ子どもの姿は,とても輝いて見えました。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

台風等に対する非常措置について

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめ防止等基本方針

京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp