京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up47
昨日:74
総数:312144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

2年 はさみのアート鑑賞会

 図画工作科「はさみのアート」の学習で,作品が完成しました。
 友達と作品を鑑賞し合いながら,いいところをたくさん見つけました。

「ぎざぎざのところが,本当にきばみたいに見えました。」
「とても楽しそうな様子が伝わってきて,ぼくもこんな作品を作ってみたいと思いました。」
など,とても楽しい鑑賞会になりました。
画像1
画像2

2年 実が・・・

 生活科の学習で育てている夏野菜たちに少しずつ実がなり始めています。
 毎朝,子どもたちが水やりをしてくれているのですが,いつに収穫できるかなとわくわくしながら観察しているようです。

 たくさん実ができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

2年 やさいのひみつ

 今日は,栄養教諭の新古先生が「やさいのひみつ」についてのお話をしてくださいました。
 野菜には,水に浮かぶものと沈むものがあります。
 子どもたちは,先生が持ってきてくださった野菜が,水に浮かぶか沈むかを予想しました。

 にんじんとれんこんは,沈みました。でも,きゃべつとかぼちゃは水に浮きました。

 重たそうなかぼちゃが水に浮いたので,子どもたちはびっくり!

 さて,水に浮かぶ野菜と沈む野菜の違いは,なんなのでしょう。ぜひ2年生に,答えを聞いてみてください。
画像1
画像2

2年 筆算の学習

画像1
画像2
 算数科で「ひっさん」の学習が始まりました。
 34+12の計算の仕方を,数え棒を使って考えると,数え棒を横に並べるよりも,縦に並べたほうが十のくらいと一のくらいがいくつあるのか分かりやすいことに気づきました。

 式を縦に書いた計算の方法を「ひっさん」といいます。
 実際にノートに書いて,計算してみると,「計算しやすい!」「早くできる!」と子どもたちも驚きながら喜んでいました。

はさみのアート

 白い画用紙をはさみを使って,色々に切った後に,切った紙を黒い画用紙の上に置いてみました。
「ぎざぎざのところがきばみたいだな。」
「人が走っているみたいに見えるよ。」

と想像を広げていました。
 さて,どんなアートが完成するのか楽しみです。
画像1
画像2

えこひいきってなんだろう

 道徳「3びきはともだち」とお話を読みました。
 ぴょんたとわんたとぽんきちの3びきは遊んでいて,畑をめちゃくちゃにしてしまいます。畑の持ち主のくまおじさんがやってくると,ぴょんたは仲良しのわんたをかばい,ぽんきちのせいにしてしまいます。

 人によって態度を変えることをえこひいきすることだと知り,子どもたちは,
「えこひいきをするのって,よくないな。」
「えこひいきされてもうれしくないね。」
と話していました。

 普段の生活でも思わず,えこひいきしてしまいそうになることがあるかもしれません。でもこのお話を思い出して,誰にでも平等な態度で接してほしいと思います。
画像1

リレーあそび

 体育の学習でリレー遊びをしました。
 カラーコーンを避けたり,回ったりしながらチームのみんなでバトンをつないでいきます。

 一生懸命手を伸ばして,みんなで最後まであきらめずにバトンをつないでいました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

台風等に対する非常措置について

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめ防止等基本方針

京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp