京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:37
総数:312783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

6月30日 今日の中間休み

画像1
今日の中間休みの気温は27度
降ったりやんだりのお天気です。湿度も高く、ジメッとした重い空気を感じます。

今日は、昨晩からの雨で運動場の状態も悪く、運動場で遊ぶことはできませんでした。


6月29日 今日の中間休み

画像1
今日の中間休みの気温は28度
雲もありますが、青空が見えるお天気でした。
気温もぐんぐん上がり、お昼頃には30度を超えていました。
湿度も高いので、熱中症が心配でしたが、そんな中でも子ども達は元気に遊んでいました。

6月28日 ツバメの子育て 11

画像1
今日、ツバメの巣の下でじっととまっているツバメがいました。
卵を抱く、順番待ちをしているようで面白かったです。

6月28日 今日の中間休み

画像1
画像2
今日の中間休みの気温は28度
曇り空ですが、気温も湿度も高く、過ごしにくいお天気です。
梅雨だから、しかたありませんが・・・・

子ども達は、元気よく外遊びをしていました。

6月27日 ツバメの子育て 10

画像1
今シーズン同じ巣で2度目の抱卵中のツバメ

休み明けには、巣で卵を温めている親鳥の姿を確認することができました。
いつヒナが孵るのでしょうか。楽しみが増えました。

巣にたくさんのわらを持ち込んで、周りも若干補修しているので、ひょっとしたら違うペアの親鳥なのかもしれません。

巣立った若鳥の姿もあまり見かけることが少なくなってきました。
巣から出ただけでなく、行動範囲も広がり、本当の意味で巣立って行ったのだと思います。

成長して、また翔鸞に戻ってきてほしいですね。

6月27日 今日の中間休み

画像1
今日の中間休みの気温は26度
空一面に雲、湿度が高く、ほとんど風もなく、じっとしていても暑く感じます。
梅雨らしいお天気ですね。

昨日は、十分に遊べなかったので、中間休みはたくさんの子ども達が元気に外遊びをしていました。

6月26日 今日の中間休み

画像1
今日の中間休みの気温は24度
少し肌寒いですが、中間休みの時点では雨は降っていませんでした。
昼からは雨が降り出し、お昼休みは外で遊ぶことができませんでした。
湿気が多く、梅雨らしいお天気の一日です。

6月23日 今日の中間休み

画像1
今日の中間休みの気温は24度
少し湿度が高めのジメジメした天候です。
高学年が3・4時間目の水泳の準備をしているためか、外で遊んでいる人はいつもより少なめです。

6月 避難訓練を行いました

画像1
 6月21日(木)、避難訓練を行いました。今回は、家庭科室からの出火という想定での訓練でした。家庭科室から出火した場合、北校舎東側の階段が使えなくなるので、避難には時間がかかります。ですが、全員が避難を終え、安全を確認するまでにかかった時間は3分43秒でした。階段が2つとも使えた状態より1分程度長くなりましたが、みんなが落ち着いて避難行動をとれたのではないでしょうか。
 ご家庭でも、万が一の場合の避難方法や避難場所等を再確認していただければと思います。

6月22日 今日の中間休み

画像1
今日の中間休みの気温は19度
雨も強く、かなり肌寒いです。
運動場は、一面水たまりです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

台風等に対する非常措置について

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp