京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:55
総数:312754
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

6月30日 今日の給食

画像1
今日の献立
・ごはん
・牛乳
・肉みそいため
・切り干し大根の煮びたし

「肉みそいため」に使われていたお肉は豚肉、味つけに使われていた味噌は
赤味噌でした。

6月29日 今日の給食

画像1
今日の献立
・麦ごはん
・牛乳
・鶏肉のさっぱり煮
・小松菜のごまいため
・とうがんのくずひき

とうがんは「冬の瓜」と書きますが、夏が旬の野菜です。
丸のまま切らずに置いておくと、冬まで保存できるため「冬瓜」と呼ばれるようになりました。
とうがんに少しとろみがついただしが、よくしみこんで絶妙な味わいです。

6月28日 今日の給食

画像1
今日の献立
・ごはん
・牛乳
・はものこはくあげ
・伏見とうがらしのおかか煮
・みそ汁

「はものこはくあげ」のはもは、祇園祭の頃に旬を迎えます。店頭にはもが並び始めると夏が近づいてきたなと実感します。祇園祭は「はも祭」とも言われています。

「伏見とうがらしのおかか煮」に使われている伏見とうがらしは、京野菜の一つです。
京都の伏見地区で昔から作られてきた甘長とうがらしを「伏見とうがらし」とよびます。辛みが少ないのが特長です。
今日は、地域でとれたものを地域で食する地産地消の献立です。

6月27日 今日の給食

画像1
今日の献立
・バターうずまきパン
・牛乳
・豚肉のケチャップ煮
・スープ

「豚肉のケチャップ煮」は、豚肉とじゃがいもをケチャップを使って味つけしました。
豚肉はビタミンB群を豊富に含んでいます。

6月26日 今日の給食

画像1
今日の献立
・麦ごはん
・牛乳
・チキンカレー
・ソテー

今日カレーは、鶏肉のチキンカレーでした。
ご家庭でカレーを作られたときにお肉は何のお肉を使われることが多いでしょうか?
一般的に関西はビーフカレーが好まれる傾向にあるようです。
豚肉のポークカレーや魚介類を使ったシーフードカレーなど、様々なお肉がカレーに使われていますが、不思議とどれも美味しいですね。さすが、国民食のカレーです。

子ども達は、何カレーが好きなんでしょうか?

6月23日 今日の給食

画像1
今日の献立
・ごはん
・牛乳
・五目どうふ
・ほうれん草ともやしのいためナムル
・じゃこ

ほうれん草は、緑黄色野菜のひとつで、大きく分けると東洋種と西洋種の二つに分けられるそうです。冷涼な地域もしくは冷涼な季節に栽培されることが多く、冷え込むと軟らかくなり、味がよりよくなります。
栄養価も高く、ビタミンCやカルシウム、鉄分などが豊富な野菜です。
昔、ほうれん草を食べると強くなるアニメの主人公がいましたね。

6月22日 今日の給食

画像1
今日の献立
・麦ごはん
・牛乳
・なま節のしょうが煮
・だいこん葉のごまいため
・すまし汁

「なま節のしょうが煮」は、スチームコンベクションオーブンで調理しました。
味がよくしみこんでいるので、ごはんといっしょに食べると美味しいです。
「なま節」はカツオを解体し、蒸す、ゆでるなどの処理をしたものです。

6月21日 今日の給食

画像1
今日の献立
・ごはん
・牛乳
・鶏肉と野菜の煮つけ
・ひじき豆
・みかん

「ひじき豆」は、ひじきと大豆をいっしょに煮たおかずで、昔から親しまれてきた京都の伝統食です。
ひじきと大豆には、おなかの調子を整える食物繊維が多く含まれています。

6月20日 今日の給食

画像1
今日の献立
・味つけコッペパン
・牛乳
・ソーセージと野菜のいためナムル
・豆腐のスープ

「ソーセージと野菜のいためナムル」は、なかなか歴史のある献立です。
保護者の方の中には、子どもの頃に食べられていた方もおられるのではないでしょうか?
わたしも食べていました。
「ソーセージと野菜のいためナムル」には、夏に美味しい野菜「きゅうり」が入っています。水分が多く、体温を下げる働きのあるきゅうりは体の調子を整える緑の栄養素の食べ物です。
サラダだけでなく、スープや炒め物などいろいろな料理に使われる万能野菜です。

6月19日 今日の給食

画像1
今日の献立
・麦ごはん
・牛乳
・おからツナ丼(具)
・ほうれん草のおかか煮
・赤だし

今日の「赤だし」は、八丁みそと信州みそを混ぜて作りました。
八丁みそは、愛知県岡崎市の八丁という所で作られていたので、そう呼ばれています。
米麹や麦麹を使わずに、大豆を使った豆麹で作られた豆味噌です。
独特の渋みとうま味が特長のお味噌です。
信州みそは、長野県を中心に作られています。こちらは米麹と大豆で作られた米味噌です。
京都などで親しまれている白味噌など、お味噌にも、いろいろありますね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

台風等に対する非常措置について

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp