京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/21
本日:count up4
昨日:74
総数:312101
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

家庭科〜ひと針に心をこめて

 家庭科では「ひと針に心をこめて」の学習をしています。この単元では,さいほう用具の安全な使い方を知り,いろいろな縫い方をためします。
 今週は,ボタンの付け方を知り,練習しました。「ボタンと布の間に少し隙間をあけること」,「布の裏に玉結び,玉どめをすること」などのポイントを意識して,繰り返し練習しました。
画像1
画像2
画像3

きまりについて考える

 今月は,道徳教育推進月間です。5年生は,道徳の授業で「通学路」というお話を通して,「きまり」の意義を考えました。
 「みんなやっていることだから」や,「見つからなければ」という気持ちから,きまりとわかっていても破ってしまうことが誰しもあります。そんなとき,自分に足りなかった考えは何なのか,これからきまりをしっかり守るにはどのように考えていけばよいのかを話し合いました。
 きまりを守るためには,自分のことだけでなく,周りや社会のことを考えることが大切であると,気付くことができました。

コマコマアニメーション

 図画工作科では,「形が動く 絵が動く」の学習をしています。
 先週の活動では,アニメーションの仕組みを知り,何が動くと楽しいか考え,材料やお話の展開を考えました。
 材料や展開について考えられた子どもたちは,撮影に必要なものをつくったり,準備物が必要ない場合は,撮影を始めたりしています。
 どんなアニメーションができるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

走り幅跳び

 体育科では,走り幅跳びの学習をしています。測定係,土ならし係,記録係などを順番にしたり,準備後片付けの役割分担をしたりすることで,とてもスムーズに学習が進められています。また,遠くに跳ぶための工夫について,試行錯誤しながら活動できています。45分間,無駄のない学習ができていて素晴らしいです。
画像1

みんなが過ごしやすい町へ

 国語科では,みんなが過ごしやすい場所にするための町の工夫について,調べて発表しました。子どもたちが見つけた工夫には,バスロケーションシステムや,エレベーターの中の鏡,手すりなどがあり,インターネットや本を使って詳しく調べました。調べたことはタブレット端末を使ってまとめ,クラスで発表しました。見たことはあるけれど,疑問を抱いたことがなかった町の工夫について詳しく知ることができました。
画像1
画像2
画像3

5年 What do you have on Monday ?

 外国語では,教科や曜日など時間割について伝えることができるように学習をしています。
 今日は,好きな教科のたずね方と伝え方を知り,練習しました。“What subjects do you like ?”“I like English.”と,英語で伝え合うことができました。ちなみに5年い組で一番人気の教科は,理科でした。
画像1
画像2

あんなところがこんなところに見えてきた(4)

 友だちの作品を鑑賞しました。
「流水池は,言われてみればたしかに温泉に見えるので,とても良いアイデアだと思いました。」
「花壇を上から見るのではなく,のぞいてみるとジャングルに見えるというアイデアが良いと思いました。」
「水を表現するために,カラーセロハンやビー玉を使っているのが良いと思いました。」など,友だちの発想や工夫を見つけることができました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価

台風等に対する非常措置について

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめ防止等基本方針

京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp