![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:29 総数:338659 |
【4年】社会科「くらしとごみ」![]() ![]() なぜごみを減らさないといけないのか、なぜ分別をしないといけないかについて学習したことを基に考える事ができました。 【4年】学活「隣の国の文字をしろう」
学級活動の時間には韓国・朝鮮の文字「ハングル」を知る学習をしました。
挨拶の仕方やお礼の言い方を知り、最後には謎解きミッションもしました。 振り返りでは、ひらがなとの違いや、似ているところについて考える事ができていました。 これからもお互いの国の文化を大切にできるといいですね。 ![]() ![]() 【4年】 社会科「さすてな京都見学」その3![]() お弁当を作っていただきありがとうございました。 また、お家でも社会見学で学んだことについて聞いてみてください。 【4年】 社会科「さすてな京都見学」その2
見学の中では、24時間ずっと稼働していることや、ごみを処理する際にも環境や近隣住民のことを考えていることなど、幅広く教えていただきました。
また、分別の大切さやごみをすくなくしないといけない理由についても教えていただき、考えることができました。 ![]() ![]() 【4年】 社会科「さすてな京都見学」その1![]() ![]() 今日は、私たちが出したごみがどのようにして処理されるのかを調べに、京都市南部クリーンセンター(さすてな京都)へ見学に行きました。 【4年】 食の学習「清涼飲料水について」
4年生では食の学習で、栄養教諭の先生と清涼飲料水の飲み方について学習しました。
清涼飲料水には角砂糖(4g)が何個分入っているかを知り、1日の糖分の量を考え、どのような飲み方をすればよいのかについて考えることができました。 ![]() ![]() 【4年】 国語科「一つの花」
国語では一つの花の最後の学習をしました。
心に残ったことをノートにまとめ、友達と伝えあいました。 感想では、 「十年後の場面では(戦争が終わって)お肉とお魚が選べるようになって、良かったと思う」 「一つだけの物や命、すべてに感謝することが大切だと思った」 という意見が出ていました。 ![]() 【4年】 理科「電気のはたらき」![]() ![]() 【4年】 書写「点画の接し方と間隔」![]() ![]() 間隔や点画の接し方に気を付けて書くことができました。 【4年】 国語科「一つの花」![]() ![]() 次の時間は、お父さんが1つの花に込めた願について考えることにになりました。 |
|