京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/20
本日:count up16
昨日:72
総数:337517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高温の日が続いています。水分補給をこまめにし、熱中症対策を!!

【2年生】花のなえやさんに行きました!

画像1
 翔鸞幼稚園の「花のなえやさん」に行きました。もらった2枚のチケットで、どの苗を買おうか迷いながらも、自分のお気に入りの苗を選ぶことができました。翔鸞幼稚園の子どもたちが育てた苗を、またおうちに持って帰って大切に育ててほしいと思います。

【2年】生活科 ミニトマトが大きくなりました!

画像1画像2画像3
 2年生の生活科「おいしいやさいを そだてたい」の学習では、1人1鉢「ミニトマト」を育てています。先週から雨の日が続いていましたが、その間に黄色い花が咲いたり、緑色の小さな実ができたりしていました。触ったり、長さをはかったりして、観察をしました。
 また、学年みんなで育てている「オクラ」と「ナス」も花が咲いたり、実が少しずつ大きくなったりしています。毎日、水やりや草抜きをしてお世話をすると、野菜も大きく育っていきます。これからの成長が楽しみですね!

【2年生】英語活動「いくつかなクイズをしよう」

画像1画像2
 今日は、ALTの先生が来てくださっていたので、2年生はじめての英語活動の学習をい組・ろ組合同でしました。
 はじめに、1〜10までの数字の言い方を知り、みんなで数えました。そのあとALTの先生と一緒に、「10(ten)」の数字を言った人がアウトになる「Bomb Game(爆弾ゲーム)」や、複数人が同時に数字を言って誰が何の数字を言ったかを当てる「Simultaneous Game(「いっせーので」ゲーム)」をして、楽しく学習できました。
 またALTの先生と一緒に学習するのが楽しみですね♪

【2年生】2回目の町探検(南方面)に行きました!

 2年生の生活科「まちをはっけん 大はっけん」の学習で、この間1回目の町探検(柏野方面)に行きました。今日は、2回目の町探検ということで、今出川通を中心とした南方面に行きました。
 小学校のすぐ近くの「北野天満宮」や「千本釈迦堂」の周りを歩き、お店が多いことにも気が付きましたね。ほかにも、「上京警察署」や「上京児童館」などみんなが使う場所や、ホームセンターやスーパーなど大きいお店があることも、町探検で見つけられました。
 今出川通など、バスや車がたくさん通る場所や、信号の多い交差点でもルールを守って安全に探検できました。自分たちの住む町について、また一つくわしくなりましたね!
画像1
画像2
画像3

【2年生】生活科「ミニトマト」のなえを うえました!

 2年生の生活科「おいしい やさいを そだてたい」の学習で「ミニトマト」の苗を植えました。畑の土を植木鉢に入れ、ポットに入った苗を一つ一つ、土をほぐしながらていねいに植えました。
 明日から朝の水やりも始まります。おいしいミニトマトが育つように、水やりを毎日続けていきましょう!
画像1
画像2
画像3

【2年生】生活科 校区たんけん(1回目)に行きました!

 3・4時間目の生活科の時間に、2年生合同で1回目の校区探検に行きました。今日は「北方面(元柏野校区)」を中心に探検しました。
 公園や小学校、交番など、いろいろな建物を見つけることができました。探検に行く前の学習でも、お店や病院、お土居などを見つけている人がいました。実際に探検に行ってみると、新たに発見した場所がたくさんありましたね。
 再来週には、2回目の校区探検(南方面)に行きます。どんな場所があるか、楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

【2年生】算数科「時こくと時間」の学習に入りました

画像1画像2
 2年生の算数科では、今日から「時こくと時間」の学習に入りました。はじめに、掲示用の大きな時計を使って「何時何分クイズ」をして、1年生の復習をしました。そのあとに、時計を見て「10時30分」は「時こく」、10時30分から11時までの「30分(間)」は「時間」であることをみんなで学習しました。
 時計は日常生活でもよく使います。おうちでも時計を見て時刻を答えたり、何分経ったか時間を確認したり、練習してみてください。

2年 としょしつたんけん

画像1
画像2
図書室の学校司書の先生から、本の借り方や返し方を教わりました。

先生のおすすめの本も読んでもらいました。

みんなは、先生の方をしっかり見て楽しく聞くことができました。

今日から図書の本を借りることができるようになりました。

早速、本バックを持って

図書室に借りに行く子たちがたくさんいました。

1年間で100冊目指して・・・

たくさんの本と出会ってほしいと思います!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp