京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/06/20
本日:count up18
昨日:81
総数:337447
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
高温の日が続いています。水分補給をこまめにし、熱中症対策を!!

なかよしデー

 今日ははなかよしデーで、ロング昼休みにたてわり班で集まりました。どんな班にしたいのか目標を立て、みんなでしたい遊びのアイデアを出してもらいました。6年生は新翔鸞小学校のリーダーとして司会進行を務めてくれました。
画像1画像2

【2年生】生活科「ミニトマト」のなえを うえました!

 2年生の生活科「おいしい やさいを そだてたい」の学習で「ミニトマト」の苗を植えました。畑の土を植木鉢に入れ、ポットに入った苗を一つ一つ、土をほぐしながらていねいに植えました。
 明日から朝の水やりも始まります。おいしいミニトマトが育つように、水やりを毎日続けていきましょう!
画像1
画像2
画像3

【3年】1年生を迎える会に向けて頑張っています

画像1画像2
1年生を迎える会に向けて、練習をしています。3年生は、学校の周りの場所についてのクイズを発表します。1年生にとって分かりやすく、楽しんでもらえるように発表するにはどうすればいいのか、みんなで考えています。今日は、盛り上げるための工夫を話し合いました。活発に話し合って、面白いアイデアが生まれました。本番が楽しみです。

総合的な学習の時間では「しょうらんのすてき」を探しています。
「たくさんお店があって便利!」
「きれいな川が近くにあるね。」
たくさんの素敵を集めることができました。これから更に素敵なところを探していきたいと思います。

【1年生】図工 すなや つちと なかよし

16日(金)
 翔鸞幼稚園の友だちと一緒に砂遊びをしました。
 いろんな道具を使って形を作ったり、山を作ったり穴を掘ったりして、思いっきり造形あそびをして楽しみました。
 全身どろんこになりましたが、子どもたちは大満足のようでした。
画像1
画像2
画像3

【3年】校外学習に行ってきました♪ (Part3)

画像1画像2画像3
 梅小路公園に着くと生憎の雨模様…。それでも子どもたちは友だちと食べるお弁当を楽しんでいました。外で思い切り遊べませんでしたが、また学校でみんなと遊ぶ機会を作りたいと思います。子どもたち、よくできました!!

【3年】校外学習に行ってきました♪ (Part2)

画像1画像2
京都タワーでの学習の様子です。

【3年】校外学習に行ってきました♪ (Part1)

画像1画像2画像3
 9日に校外学習に行ってきました。行き先は、京都タワーと梅小路公園です。子どもたちは、バスや電車内でのルールを守りながら行動することができていました。
 京都タワーにのぼると、子どもたちは京都市を見渡せる高さに驚いている様子でした。グループで協力して行動する様子も見られ、充実した時間を過ごすことができました。

避難訓練を実施しました

本日、避難訓練を実施しました。
今回は北校舎2階の理科室からの出火という想定で、全員が体育館に避難しました。
翔鸞小学校は現在、統合に伴う工事の真っただ中であり避難経路も工事の進捗により変わってきます。正しい避難行動の仕方をしっかりと覚えることで、どんな場合でも安全に避難できるようになってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

給食室 「5月15日 今日の給食」

画像1
〜今日の献立〜
☆麦ごはん
☆牛乳
☆高野どうふのそぼろ煮
☆ごまず煮
☆じゃこ

今日は、ごまず煮の中に、今年度初の「きゅうり」が登場しました。
きゅうりが登場すると、そろそろ夏が来るなぁと感じますね。

しゃきしゃきとした食感を楽しみながら、おいしくいただきました。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

【4年】体育「体力テスト」

画像1画像2
今日の体育では、体力テストを実施しました。
昨年より体力は向上しているでしょうか・・・?
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp