京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up65
昨日:62
総数:310899
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観・懇談会 4月26日(金) 13:50〜  修学旅行説明会(6年) ご来校、お待ちしております。

【6年】科学センター学習

 本日は京都市青少年科学センターで、理科の学習をしました。テーマは、「発見!こんなところに石灰岩」です。観察や実験を通して、石灰岩が貝やサンゴからできること、石灰岩には多くの二酸化炭素が含まれていることなどを学習しました。その後、展示場に移動し、自分の興味、関心がある展示品を自由に見学しました。楽しみながら学習することができました。
画像1
画像2
画像3

よつば学級 みんなげんき会?

 上京支部での行事である『第2回 みんなげんき会?』が行われました。
 今回のみんなげんき会?では、翔鸞小学校も進行役にあたっていたので、みんなでセリフを練習しました。始まる前からワクワクしていて、始まってからは大きな声で話すことができました。また、途中で行った『宝探しゲーム』ではお宝を見つけて、クリスマスツリーに飾って楽しみました。
画像1
画像2
画像3

【6年】調理実習

 木曜日の家庭科は調理実習を行いました。「野菜のベーコン巻き」、「豆腐と野菜のチャンプルー」、「ベーコンポテト」の中から1種類を選び、グループで調理をしました。
 「切る、ゆでる、いためる」というように、複数の段階の手順が必要な料理で、発展的な内容だったのですが、計画段階から手順や役割を考えていたので、手際よく調理することができました。
画像1
画像2
画像3

2年 二十日大根を育てています。

画像1
画像2
 二十日大根という種類の大根を育てています。種をまき、発芽したのを喜んで観察しました。
「大きくなるかな。」
「二十日大根やし、12月中にはとれるかも。」
と言って、楽しみにしていました。

2年算数科 どんな形があるのかな

画像1
画像2
 算数科で、三角形や四角形について学習しています。身の回りにある三角形や四角形を見つけました。
「ここに、三角形ある。」
「ここは四角形。」
と言いどんどん見つけることができました。

2年 あそんでためしてくふうして

画像1
画像2
 生活科の学習でオリジナルのおもちゃ作りに取り組みました。磁石の力を使ったおもちゃつくりを選んだ子は,磁石迷路を一生懸命作りました。工夫をして、「ここは行き止まり。」などと言いながら作っていました。ふりかえりの見つけたよシートにもたくさん頑張ったことを記入していました。

4年理科『ものの温度と体積』

画像1画像2
 金属球を温めて、本当に大きくなるかどうか調べました。「フライパンを火にかけても、大きくなってない」「水も空気もあたためたら大きくなったし、金属球も大きくなるだろう」様々な予想を立ててから、実験をしました。
 理科室の約束を守り、安全に気を付けて実験をすることができました。

4年国語『慣用句』

画像1画像2
 慣用句の学習をしましたが、とても難しく、骨が折れました。
 タブレットの練習問題でいろいろな慣用句を知ることができ、目からうろこが落ちるようでした。
 新しいことをたくさん学べてよかったです。

4年国語「プラタナスの木」

画像1画像2
 国語の学習で「プラタナスの木」を読んでいます。みんなで、このお話の面白いところについて考え、感想を聞きに回っています。同じお話を読んでも、人それぞれに感じ方があり、とても面白い学習の機会になりました。

1年 来た時よりも美しく

 図画工作科の学習で、初めて図工室で学習をしました。
 学習が終わりに近づくと、「先生,掃除をしてもいいですか。」「床が汚れているので、雑巾を貸してください。」とみんなが片づけを手伝ってくれました。

 『みんなのものや場所を大事にしましょう。』と今まで話をしてきましたが、自分から率先して手伝う姿に大きな成長を感じました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

台風等に対する非常措置について

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

「小中一貫教育構想図」

京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp