京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/01
本日:count up70
昨日:62
総数:310904
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
授業参観・懇談会 4月26日(金) 13:50〜  修学旅行説明会(6年) ご来校、お待ちしております。

きまりについて考える

 今月は,道徳教育推進月間です。5年生は,道徳の授業で「通学路」というお話を通して,「きまり」の意義を考えました。
 「みんなやっていることだから」や,「見つからなければ」という気持ちから,きまりとわかっていても破ってしまうことが誰しもあります。そんなとき,自分に足りなかった考えは何なのか,これからきまりをしっかり守るにはどのように考えていけばよいのかを話し合いました。
 きまりを守るためには,自分のことだけでなく,周りや社会のことを考えることが大切であると,気付くことができました。

【3年】体育のはばとび

画像1
画像2
画像3
 3年生は,今日がはばとび学習最後の日でした。

 手を上げてとぶことや,空中で足を曲げることなど,気を付けるポイントを意識して行いました。

距離を測ったり砂場を整理したり,自分たちで授業の環境を整える姿は,とても立派でした。

「手を上げて飛ぶとほんとに記録を伸びた!」
「記録をもっとのばしたい。早くやりたいな!」

 終わった後は様々な感想が聞けました。
 今回学んだことを,ぜひ次の学年でも生かしてほしいです。

6月23日の学校

 23日と24日,翔鸞幼稚園の「花の苗屋さん」が開かれました。
 23日は,ご招待をいただいた1年生とよつば学級の子どもたちが幼稚園へ。かわいい小さなお店から,「いらっしゃいませ。」と大きな声が聞こえます。
 子どもたちは,事前に配ってもらった手作りの交換チケットをもって,お目当ての苗屋さんでお買い物です。
 手に入れた苗は,大事に育てましょうね。大きくなったらどんな花を咲かせて,どんな実をつけるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【3年】風とゴムのはたらき〜理科〜

今日は体育館で風とゴムの働きについて学習しました。
 子どもたちは,この単元が大好きです。
 体育館に行くことを伝えると,みんなで
「ヤッター!!」
と大喜び。

 体育館へ集合し,みんなで楽しくゴムの力を試しました。
 距離が測れたら,舞台の上にあるノートに記録します。
 次の風の力の実験も楽しみです。

画像1
画像2
画像3

1年 どんどん,つなげよう。

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で,身の回りの物をたくさん並べました。学習で集めていた箱,プラスチックカップなどを使い,どんどんつなげていくと,迷路のようになりました。すると,
「分かれ道作ろう。」
「ここは,行き止まりにしよう。」
などと言って,たくさんアイデアがあふれていました。
 生活科ルームを飛び出し,廊下までつないでいきました。
 最後の片付けまでしっかりと行い,とても楽しい学習になりました。

1年 花の苗屋さんのチケットをもらいました。

画像1
 6月23日(水)に,翔鸞幼稚園の子たちが花の苗屋さんを行うので,幼稚園の先生がチケットを渡しに来てくださいました。幼稚園の子たちが大切に育ててくれた苗を,本校の1年生から3年生までの子どもたちが,明日チケットを持って買いに行きます。ゴーヤ,ミニトマト,ポップコーン,コスモス,サルビアなど全部で20種類です。そこからいくつか持って帰ります。
 ぜひお家で育てて下さい。(黒いポットは,幼稚園に返却しますので,担任までお返し下さい。)
 

6月22日の学校 アートの世界

 よつば学級の作品が廊下に飾られています。
 6月らしい素敵な絵。彩とりどりのあじさいが咲いています。表し方がみんな違って,とても楽しい気持ちになりますね。
画像1
画像2

2年 はさみのアート鑑賞会

 図画工作科「はさみのアート」の学習で,作品が完成しました。
 友達と作品を鑑賞し合いながら,いいところをたくさん見つけました。

「ぎざぎざのところが,本当にきばみたいに見えました。」
「とても楽しそうな様子が伝わってきて,ぼくもこんな作品を作ってみたいと思いました。」
など,とても楽しい鑑賞会になりました。
画像1
画像2

2年 実が・・・

 生活科の学習で育てている夏野菜たちに少しずつ実がなり始めています。
 毎朝,子どもたちが水やりをしてくれているのですが,いつに収穫できるかなとわくわくしながら観察しているようです。

 たくさん実ができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

コマコマアニメーション

 図画工作科では,「形が動く 絵が動く」の学習をしています。
 先週の活動では,アニメーションの仕組みを知り,何が動くと楽しいか考え,材料やお話の展開を考えました。
 材料や展開について考えられた子どもたちは,撮影に必要なものをつくったり,準備物が必要ない場合は,撮影を始めたりしています。
 どんなアニメーションができるのか楽しみです。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp