京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:37
総数:312830
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

サマーキャンフ゜ 閉会式

画像1
 いよいよ閉会式の時間になりました。楽しかった人,来年参加したい人と聞かれて,みんなの手が挙がりました。

 お世話になった少年補導委員会の皆様,学生班の皆様,保護者の皆様にお礼を言って,閉会式は終わりました。
画像2

盛況,駄菓子屋さん

 サマーキャンフ゜も大詰めを迎えました。子ども達が楽しみにしている駄菓子屋さんです。

 少補特製紙幣で,舞台に並んだお菓子を自由に買います。袋にどんどんお菓子を入れていく子もいれば,迷って迷ってうろうろしている子もいます。駄菓子屋さんが終われば,いよいよ楽しかったキャンプも閉会式です。

 子ども達が帰る時まで,雨が降らなければいいなあと思います。
画像1
画像2
画像3

いよいよ,福引きが始まります

 先程のビンゴでゲットした券を握りしめて,ガラポンの前にみんなが並びました。

 一人ずつガラポンを回します。番号が読み上げられる中,時々ガランガラン!と,金賞を当てた音が鳴り響きます。

 景品と昨日絵付けをしたお茶碗,グループで写した写真をもらって,大事そうにリュックにしまう子ども達です。
画像1
画像2
画像3

お楽しみ

 流しそうめんの後は,「お楽しみビンゴ大会」です。

 この後の福き引きに関係するらしく,子ども達は真剣にビンゴカードを見つめていました。
画像1
画像2

おなかいっぱい

 流しそうめんの準備ができました。子ども達は,手に手にお椀とお箸を持って中庭に集合です。

 少しずつお箸ですくって食べている子,お椀にいっぱい入れてから,ベンチに座ってゆっくりと食べている子,お腹がいっぱいなのにすくってしまって「ちょっと食べて〜。」と言っている子・・・みんなとっても楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

活動開始!

 みんなが起きたので,予定より早く,6時からラジオ体操をしました。

 流しそうめんの準備ができるまで,みんなでひと遊び。まるで,中間休みのような朝でした。
画像1
画像2
画像3

おやすみなさい

画像1
 きもだめしから戻ると,寝る準備です。思い思いの場所にござを敷いて,おやすみなさい・・・でも,いつまでも声が聞こえていました。お友達と過ごす夜,楽しかったことでしょう。

 夜が遅かったのに,朝の5時頃には,もう元気な声が響いてきました。朝からテンションマックスです。
画像2

熱き心で!

 キャンプファイヤーが,ハートになりました。

 みんなの熱き心が,燃えるハートになりました!!!
画像1

キャンプファイヤー,楽しいね!

 7時半からは,運動場でキャンプファイヤーです。みんなで一つの火を囲んで,歌を歌ったりゲームをしたり,大盛り上がり!

 上京少年補導青年部の皆さんが,声を枯らしての大活躍でした。ありがとうございました。
画像1
画像2

カレー,おいしいね\(^o^)/

 さあ,できたてのカレーをいただきます。子どもも大人も,食べている時は,とても幸せそうです。

 ごちそうさまの後は,みんなで後片付けです。「なかなか取れへんの〜。」と言いながら,一生懸命にお鍋や飯盒をこすっていました。お疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp