京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:55
総数:312777
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

みさきの家だより4

 みさきの家についてみんなで記念写真!いい笑顔です。
営火場で柏野小を迎え、入所式をしました。
司会も言葉もしっかり言えました。
まわりには、アキアカネが飛び、みんなを出迎えてくれ
ています。
プレーホールでは、シーツのたたみ方を教えてもらいました。


 
画像1
画像2
画像3

楽しい楽しいバスの中

バスレクが始まり、バスの中は大盛り上がりです。最高の秋晴れのなか、高速も順調に進んでいます!
2泊3日の岬の家での学習が、楽しく、安全に過ごせますように!

画像1

4年生 みさきの家へ「行ってきま〜す!!」(2泊3日)

最高の天気に,心もウキウキ!!4年生全員,8時30分に予定通り出発しました。たくさんの保護者の方の見送りの中,出発式では,元気な姿で「行ってきま〜す。」とみんな笑顔いっぱいです。バスに乗り込む姿も意気揚々と。天気は,3日間良さそうです。みんな,無事けがもなく帰ってくることを願って,「行ってらっしゃ〜い。」
画像1
画像2
画像3

翔鸞学童保育所 耐震補強工事終了!

 8月から始まった翔鸞学童保育所の耐震補強工事がやっと
終わりました。
 2か月あまり、夏休みは学校の教室に仮住まいしたりと学童の
先生や子ども達も大変だったと思います。
工事の方がやっと終わりました。
学童の周囲7か所に補強の金具がついています。
これからも、安全に楽しく過ごしてほしいです。
画像1

バレーボール部活全市交流会2

 4,5年の男子がまず、1勝しました。
1セット目は、緊張もあり相手のペースであっという間に
終わってしまいました。
しかし、2セット目には、見違えるような動きでボールを
つなげました。3セット目もその勢いでとることができま
した。、
うれしい1勝です。
画像1
画像2

バレーボール部活動全市交流会開催!

 10月10日(土)、二条城北小学校で、バレーボールの京都市
小学校部活動全市交流会が開催されました。
 翔鸞小学校は、4,5年女子、4,5年男子、6年女子が出場
しました。
 4年生にとっては、初めての試合です。
みんなドキドキ!
サーブが入るかな?ちゃんとできるかなと不安もあったようですが
みんながんばりました。
たくさんの保護者の方が応援に来てくださいました。
画像1
画像2

今月の算数クイズ

 北校舎の東・西入口の掲示板に、毎月算数のクイズが掲示され
ます。
今月は、多角形にかくされて、正三角形を探すクイズです。

立ち止まって、考えている姿を見つけました。
画像1

2年 琵琶体験学習

 2年生が琵琶の体験をしました。
2年生の児童のおばあちゃんが琵琶奏者であり、5年生の国語の学習でも
琵琶演奏をしていただきました。
今回は、おばあちゃんと一緒に演奏し、そのあと、琵琶の音色を入れて
「かえるの平家物語」の読み聞かせをしていただきました。

先日は学校全体で、邦楽教室も開かれました。子ども達にとっては、
すべてが貴重な体験です。

琵琶の神秘的な音色に2年生は聞き入っていました。
画像1
画像2

5年 総合『翔鸞伝統入門』お話を聞きに行きました!

 5年生の総合的な学習『翔鸞伝統入門』では、子ども達が
自分達の町の伝統を受け継ぐ人たちへのインタビューが始まって
います。
和菓子屋さん、日本料理店、綴れ織り等、翔鸞の町の伝統を守る
それぞれの人たちに子ども達がいろいろな質問をしに行きます。
 少人数で、調べたい目的をもって実際にそれぞれの方に会って、
じっくりとお話を聞きます。

 8日は、綴れ織りの平野さんの工房にお邪魔してたっぷり質問
しました。

 「綴れ織りのよさはなんですか?」
 「作品にこめる思いはなんですか?」
 「綴れ織りのよさを伝えるために、どんな努力をしていますか?」

たくさんの質問に、ていねいに答えていただきました。
子ども達は、どのように感じたのでしょうか。
これから、まとめていきます。
画像1
画像2
画像3

1年生も放課後まなび教室が始まりました。

 10月7日(水)に,放課後まなび教室で,1年生の開講式を行いました。今年は,5名の参加で,それぞれが「宿題がんばる。」「いろんな勉強がんばる。」「静かにやりま〜す。」とめあてを言っていました。みんな楽しみにしています。アドバイザー・サポーターの先生方よろしくお願いします。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp