京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up67
昨日:74
総数:312164
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

低学年『水慣れ』スタート!

 今日から、低学年の水慣れがスタートします。
水深も20センチくらいで、水に慣れていきます。
1,2年生とよつば学級の2年生が一緒に水遊びです。

先生との『プールでの約束』をしっかりと守っています。
水に入ると、歓声が響きます。
水の中を駆け抜けたり、水面をたたいたりとみんな楽しそうです。

みんなで入ると、楽しさも倍増します。

約束を守って、安全に楽しく学習しましょう。
画像1
画像2

3年 算数がんばってます!

 今3年生は、算数で3ケタの計算をしています。
3ケタのたし算やひき算のひっ算です。

1クラスを2つに分けた、」少人数で授業をしています。
より少ない人数で、じっくりと学習を進めています。
ノートもていねいに書けるようになりました。
画像1

お話聞かせて!

画像1
 よつば学級の子ども達は、朝職員室に来たとき、自分の聞いてほしいお話
をたくさん話てくれます。
相手の目を見て、自分の言いたいことを伝えることは大切なことです。
昨日のことをとても楽しそうに話してくれる子どもたちの表情がとても
すてきです。
いろいろな人に、自分の思いを伝えることは、積み重ねると大きな力になります。

2年生 図工「ならべて つないで つつんで」

2年生は図画工作科で、新聞紙をたくさん使って造形あそびをしました。
フリールームをいっぱいに使って、新聞紙をつないで屋根にしたり、丸めてねじって柱にしたり、形を切って飾りにしたり…。
作っているうちに、
「ここ、つなげようよ。」
「テントみたいになった。」
「くぐってみていい?」
と、どんどん想像が広がっていきました。
友だちの工夫と自分の工夫をつなげて、とても素敵な時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

2年生生活科『町探検』へ!

 2年生が生活科の学習で、自分たちの町について話し合いました。

北野天満宮に牛がいるよ。
牛の頭をさすると、賢くなるらしいよ。

という話があり、みんなで行ってみようということになりました。

13日の金曜日、5時間目にみんなで行くことになりました。

行きの道のりは、大声ではしゃいだり、路側帯からはみ出たりと
先生から何度も注意を受けた子ども達でした。
天満宮につくと、
「賢くなるかな?」「もっとさすっておこう!」という子ども。
「僕よくしゃべるし、口もさすっておくわ。」という子ども。

願いが通じたのか、帰りの道のりはまるで見違えるような賢さでした。

さて、教室ではこれからの活動のことを子ども達と話し合います。

画像1
画像2
画像3

よつば学級 『読み聞かせ』

 13日(金)は、読み聞かせの日です。
地域の方や保護者の方が各クラスで読み聞かせをしてくださいます。
今日は、よつば学級と6年生のクラスに読み聞かせに来てくださいました。

本を読んでもらうというのは、子ども達にとって、とても魅力的な時間です。
よつば学級の子ども達も、とても真剣に聞いていました。

みなさん、ありがとうございました。
画像1

かめちゃん、元気です!

 しょうらん池にいたかめさん。朝は、体育館前に毎日用務員さんに出して
もらっています。
おいしそうなえさをきれいな水、水草もうかべてもらって、毎日快適の様子です。

元気に長生きしてほしいですね。
画像1

梅の実ができた!

 正門入ってすぐ右の梅の木に大きな『梅の実』ができています。
下から見れば、いくつも見えます。
北野天満宮の梅も梅取り作業が始まっていると、地域の方がおっしゃって
いました。
学校の梅とりはいつにしたらいいでしょうか。

もう少し、梅の実を見ていたいです。
画像1
画像2

「自転車教室」  高学年

 11日(水)は,高学年の自転車教室がありました。

 4年生は,初めての「自転車免許」取得に向けての学習をしました。5年生は,更に上のクラスの自転車免許の取得を目指しました。「一旦停止」「安全確認」「道路の渡り方」など,たくさんの事を学びました。

 6年生は,自転車の乗り方や自転車に乗ることで発生する責任などについての講習を受けました。自分の命も相手の人の命も共に大切にできるような,安全な乗り方で自転車を楽しんでほしいと思います。

 もちろん,まず私たち大人が実践していかなければなりません。

画像1
画像2

3年 総合的な学習の時間

画像1画像2
6月11日(水)総合的な学習の時間で、北野天満宮・東向観音寺に行きました。まんじゅうくいのお話や七不思議のお話などを立命館講師の早川先生にしていただきました。「そうだったんだ。」と興味深く聞く子どもたちの姿がみられました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp