京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:91
総数:381925
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

3・4年生 学習の様子(10月11日)

3・4年生は、運動会に向けた練習に取り組んでいます。

3・4年生は、2学年合同のリレーに取り組みます。今日は、初めてのリレー練習でした。バトンの持ち方や受け渡しの仕方などを確かめながら練習しました。

※3・4年生合同の学習活動ですが、記事カテゴリは4年生で設定しています。
画像1
画像2
画像3

3・4年生 学習の様子(10月7日)

3・4年生は、運動会に向けた練習に取り組んでいます。

今日は、はじめて本番でも使う「扇子」をもらって練習をしました。子どもたちは、カラフルな扇子に目をキラキラ切らさせていました。持ち方を教えてもらってから、扇子を使って演技をしました。本番が楽しみですね。

※3・4年生合同の学習活動ですが、記事カテゴリは4年生で設定しています。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(10月6日)

4年生は、国語の「秋の楽しみ」の学習をしています。

「秋」から広げたイメージをみんなで交流しています。GIGA端末を活用して、友達が書いたものを互いに見合っています。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(10月5日)

4年生は、算数の「割合」の学習をしています。

2つの数量とその関係を図に表し、求める量を計算します。何が何の何倍になっているのかを考え、かけ算で計算するのか、わり算で計算するのかを見分けていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(10月4日)

4年生は、国語の「秋の楽しみ」の学習をしています。

9月〜11月のいろいろな行事ついて調べています。「お月見」や「七五三」などの行事も、地域によって行い方や時期にも違いがあります。GIGA端末を使って、調べ学習に取り組みました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(10月3日)

4年生は、外国語活動の“Do you have a pen?”の学習をしています。

今日は、ALTの先生が来てくださる日でした。動画の教材やALTの先生が話される英語を聴き取り、どの筆箱が誰のものなのかを考えています。「“glue”って聞こえたからこの筆箱だ」など、単語を手掛かりにしっかり考えることができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 校内研究授業(4)(9月29日)

全体交流では、それぞれのグループでの話し合いの中で気付いたことや感じ方の違いがあったことなどを発表しました。

じっくり読み深めた「ごんぎつね」について交流することを通して、一人一人の感じ方などに違いがあることに気付くことができました。これからも、読書を通して友達とたくさん感想を交流してほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

4年生 校内研究授業(3)(9月29日)

友達の考えを聞き、自分の考えとにているところや違うところがあることに気付きました。「○○さんと同じ考えだけれど、そう考えた理由がちょっと違って・・・」など、友達と自分の考えを比べて交流をすることができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 校内研究授業(2)(9月29日)

次に、3〜4人のグループになり、それぞれの感じたことを交流しました。前時に自分で書いたまとめや、これまでの学習の中で書き込んだ教科書の全文をもとに、それぞれの考えを伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

4年生 校内研究授業(1)(9月29日)

5校時に、4年生の校内研究授業として国語の「ごんぎつね」の学習を行いました。

これまで、ごんと兵十の、気持ちの変化と場面の移り変わりを中心に読み深め、「ごんぎつね」や登場人物についての考えをまとめてきました。今日は、学習のまとめとして、学習を通して感じたことを交流しました。

はじめに、今日の学習ではどんなことを中心に交流したいかを出し合いました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

新1年生入学関係

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp