京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/17
本日:count up5
昨日:91
総数:381925
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

4年生 学習の様子(12月5日)

4年生は、体育の「高とび」の学習をしています。

助走や踏み切りに気をつけて、高さに挑戦しています。何度も挑戦する中で、コツをつかんで上手く跳ぶことができるようになってきています。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(12月2日)

4年生は、総合的な学習の時間の「環境について考えよう」の学習をしています。

これまでの学習についてまとめたことを、グループごとに発表することになりました。今は、それぞれのグループで発表の練習をしています。どんな発表になるのか楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(12月1日)

4年生は、道徳の「交かんメール」のお話を読み、みんなが思う「学級のよさ」について考えることを通して、自分たちの学級のよさに気付き、みんなで協力し、楽しい学級や学校を作っていこうとすることの大切さについて考えました。

自分の意見をみんなの前で発表する、すてきな4年生の姿がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(11月29日)

4年生は、理科の「わたしたちの体と運動」の学習をしています。

関節を動かしたときに、どの部分の筋肉がゆるんだり縮んだりしているのかについて考えています。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(11月28日)

4年生は、算数の「面積」の学習をしています。

単元の学習が終わり、今日は、力だめしの練習問題に取り組んでいます。明日の単元テスト、しっかりがんばってね!
画像1
画像2
画像3

学習発表会(5) 4年生「手ぶくろを買いに」

4年生の演目は、群読劇「手ぶくろを買いに」です。

国語で学習した「ごんぎつね」の作者である新美南吉さんが書いた「手ぶくろを買いに」を、群読劇にしました。一つの役を何人かで入れ替わりながら担当します。いたずらぎつねの「ごんぎつね」とは雰囲気の違う、子ぎつねと母ぎつねの様子が伝わるように、工夫しながら演じました。みんな、場面の様子を想像しながら鑑賞していました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(11月24日)

4年生は、社会の「用水のけんせつ〜琵琶湖疏水〜」の学習をしています。

琵琶湖疏水の建設に関わった、北垣国道知事について、副読本「わたしたちの京都」などの資料を使って調べ学習をしています。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(11月22日)

4年生は、算数の「面積」の学習をしています。

「平方メートル」よりも大きな面積を表す単位である「平方キロメートル」について学習しました。「1平方キロメートル」が実際にどのくらいの大きさなのかを知るために、GIGA端末を使って校区の地図上に1平方キロメートルの大きさの正方形をかきました。思ったよりも大きな面積であることに驚き、1平方キロメートルの大きさを実感することができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(11月22日)

4年生は、理科の「わたしたちの体と運動」の学習をしています。

私たちの全身には、骨や筋肉がどのようについているのかを調べています。GIGA端末を使って、インターネットで全身の骨や筋肉の様子を調べました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(11月21日)

4年生は、算数の「面積」の学習をしています。

プール、机、黒板の3つのおよその面積がどれくらいになるかを、選択肢の中から選ぶ問題に取り組んでいます。それぞれの「たて」と「よこ」のおよその長さをもとに、どれくらいの面積になるかを考えました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

新1年生入学関係

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp