京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up6
昨日:45
総数:379863
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

3年い組☆音楽発表会

 3年生が,音楽発表会を行いました。司会進行も自分たちでやり,リコーダーや合唱を発表してくれました。1年間,学習してきたことや頑張ってきたことがぎゅっとつまった素敵な発表会でした。発表会には,たくさんの保護者の方々や卒業する6年生にもきてもらいました。6年生も発表会のお返しに「大切なもの」の合唱を聴かせてくれました。参観していただいた保護者のみなさまありがとうございました。 
画像1
画像2
画像3

参観授業(3年)

画像1
画像2
画像3
寒い中、参観懇談に来ていただき、ありがとうございました。
3年生は、「命」から連想することを思い浮かべたり、家族と似ているところを探したりすることで、「命のつながり」について学習しました。子どもたちは、自分の命が色々な人とつながり合っているということを感じられたでしょうか。
次の学年まで、あと少し。3年生は最後まで精一杯頑張ります!

昔の道具を使おう3・ふれあい給食

画像1
画像2
画像3
社会科の学習の後は、お世話になった地域の方とふれあい給食をしました。地域の方に色々なお話を聞きながらおいしく給食をいただきました。折り紙を教えてもらっているこどももいました。
地域の方々、今日はお世話になり、ありがとうございました。

昔の道具を使おう2

画像1
画像2
画像3
次はおこした火でおもちを焼きました。網の上におもちを乗せると、よく焼けるところとなかなか焼けないところがあることがわかり、時々置き換えては様子を見ていました。焼き上がったおもちは、しょうゆとのりで食べました。いつも食べているおもちですが、友だちと協力してしちりんで焼いたおもちの味は格別でした。

昔の道具を使おう

画像1
画像2
画像3
3年生は社会科の学習で、昔の道具について学んでいます。今日は「しちりん」をつかってみました。担任の先生の「炭に直接火をつけられるかな?」という問いかけにチャレンジしてみましたが火はつかず、今度は地域の方に削った木くずや消し炭を使って火をおこす方法を教わりました。試してみると、一気に火がつき子どもたちは大喜びでした。

「昔を伝えるもの」(洗濯板体験)

 3年生が「昔を伝えるもの」の学習で,洗濯板を使って,昔のくらし体験をしました。思ったより少しの水で洗濯ができることや洗濯板の表面の向きの秘密なども学びながら,靴下やハンカチなどもってきたものを自分の力で洗ってみました。たらいにたまった水をみると汚れが落ちていることがよく分かりました。明日は,七輪体験をする予定です。
画像1
画像2
画像3

モチモチの木の授業

画像1
画像2
画像3
国語で学習している「モチモチの木」を教職員で参観しました。
物語のはじめも終わりも「臆病」だった豆太が、物語全体を通してどのように変化したのかをグループで話し合いました。また、はじめと終わりとでは同じ「臆病」なのかについても考えました。話し合いはとても盛り上がり、友達の意見をよく聞いて意見を加えたり共感したりしながら交流できていました。発表の仕方や話の聞き方がとても丁寧で、学習に向かう姿勢がとても立派です。

昔を伝えるもの (社会科)

画像1
画像2
画像3
3年生は社会科の学習で「昔をつたえるもの」という単元を学習しています。今日は学校にある「郷土資料室」を見学しました。ダイヤル式の電話機や手回しの洗濯機、蓄音機や湯たんぽなど、なかなか身近には見ることのない道具を見て触って学習しました。初めて見る道具を何に使うものなのか、どのように使うのかを、友達と相談しながら考えました。見学後は、校長先生に蓄音機を実際に鳴らしてもらい、音も確かめました。それぞれの道具が、現代のどの道具と関連しているのかに気づけたでしょうか。

花背山の家5

 みんながおもちつきをした北山民家は,もともと花背よりさらに奥の広河原という地域で使われていた400年ほど前の民家を解体して移築されたようです。当時の梁もそのまま使われています。歴史を感じますね。ちょうど社会科で学習している「昔のくらしを伝えるもの」に出てきた「おくどさん」も実物を見ることができました。
画像1
画像2

花背山の家4

 午後の活動のもちつきの様子です。花背山の家の中にある「北山民家」で餅つきをし、その場でいただきました。杵や臼を使って餅をつく様子を見たのは初めての子どももいたかもしれません。つきたてのお餅をきなこやのりを巻いたしょうゆもちで食べた味はとてもおいしかったようです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離任式

就学時健康診断

動画関係

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

研究発表会案内

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp