京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:40
総数:383168
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

卓球・バドミントンで遊ぼう!

3月14日(土)乾隆 卓球&バドミントンがありました。今回は、6年生の参加が多かったです。みんな楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

卒業式の練習  3/13

卒業式に向けて毎日のように練習をしています。小学校に来る日はあと5日です。がんばって練習をしていきましょう。
画像1
画像2

とても寒い日です。(0311)

今日3月11日,東日本大震災は,発生から4年を迎えました。哀悼の意を表するため弔旗を掲揚いたしました。水を抜く管から流れるしずくが,あまりの寒さにこおり,つららになっていました。
画像1
画像2

朝の読み聞かせ

今日も図書ボランティアのお母さんによる「朝の読み聞かせ」がありました。みんな真剣に聞き入っていました。いつもありがとうございます。読み聞かせ後、図書ボランティアのお母さんからのお話がありました。乾隆小学校、本大好きの子ども達が急増中です。
画像1
画像2
画像3

年長さんと一緒に給食を

画像1
画像2
画像3
 今日は、乾隆幼稚園の年長さんと一緒に給食を食べる日です。1年生はこの日を心待ちにしていました。給食の前に、「歓迎のあいさつ」「学校クイズ」等で楽しい時を過ごしました。「この絵は学校で何をしているときでしょう?」幼稚園のお友だちは大きな声で答えていました。1年生の「楽しんでもらおう」というがんばりが見られて嬉しかったです。

「プリプリ中華炒め」だあ!

画像1
画像2
画像3
 今日の給食のメニューは・・・・・・
「プリ中」です。食缶の中は今まで見たことないくらい、いっぱい入っています。
配るのも一苦労です。配り終えて「いただきます。」「ワカメスープもおいしいね。」
1年生に負けないくらい幼稚園のみんなも食べています。来年の給食が楽しみです。

6年生をおくる会  3/6

3校時に体育館で「6年生をおくる会」がありました。1年生と手をつないで入場です。そして各学年のだしものを行いました。歌や合奏,クイズに6年生は熱心に見ていました。なかには涙ぐむ6年生もいました。最後は在校生によるアーチで退場しました。とてもいいおくる会でした。小学校に来る日は残り10日です。さみしくなりますね。
画像1
画像2
画像3

6年卒業遠足(1)

3月3日(火),6年生の卒業遠足がありました。場所は神戸。まずはトリックアート館に行きました。その後、8軒の異人館を見学しました。普段あまり見ない昔の洋風建築に興味を持ったようでした。
画像1
画像2
画像3

6年卒業遠足(2)

異人館見学後、中華街でお昼ご飯を食べました。もちろん、中華料理。最後にポートタワーに行き、神戸の街並みを展望致しました。
画像1
画像2
画像3

6年生お別れ会 3/2

3/1(日)に親子による6年生のお別れ会がありました。まず,体育館で親子ドッジボールを楽しみました。そしてランチルームで食事をとり,自分達の小さいころの写真や低学年のころの学校行事の写真を見たり,小さいころの写真あてゲームをしたりと楽しいひとときを過ごしました。中心になって運営していただいた卒業対策委員の方々,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

校歌

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp