京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/18
本日:count up11
昨日:59
総数:382049
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

「授業参観・懇談会 コスモス学級・1〜3年」

◎日時 平成22年2月23日(火) 午後1時50分〜4時
◎場所 乾隆小学校 コスモス学級・1〜3年教室

 今年度最終の授業参観・懇談会を行いました。今日(23日)は,コスモス
学級と1〜3年生の授業を参観してもらいました。午後からは日差しがもどり
気温がぐんぐん上がり,春がきたような暖かさになったせいもあって,多くの
保護者の方が参観に来られました。国語の発表会の様子や保健の性教育の
学習を参観いただきました。授業後の懇談会にも,多くの方が残っていただき
子ども達の1年間の成長の様子についてお話し合いができました。
 参観・懇談会に参加いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。

「授業参観・懇談会 コスモス学級・1〜3年」

               ≪ 授業参観の様子 ≫
画像1画像2画像3

「社会見学 4年」

◎日時 平成22年2月23日(火) 午前8時10分〜12時
◎方面 東山方面(南禅寺水路閣・琵琶湖第1疎水出口・インクライン・
      琵琶湖疏水記念館・伝統産業ふれあい館)

 朝から少し曇り空でしたが,寒さがあまり厳しくない中,4年生が社会見学に
行きました。見学する場所は,南禅寺水路閣・琵琶湖第1疎水出口・インク
ライン・琵琶湖疏水記念館・伝統産業ふれあい館の5ヶ所です。社会科で学習
した琵琶湖疏水のこと,伝統産業のことについてのまとめの学習です。
 一人ひとりの子どもが,自分のめあてを持って,本物にふれることで,充実
した見学になりました。きっと,これまで学習してきた社会科のまとめになった
ことでしょう。

「作品展開催中」

◎日程 平成22年2月22日(月)〜26日(金) 午前9時〜午後4時15分
◎会場 図画工作の部(4階多目的室) 書写の部(2階プレイルーム)
画像1画像2

「上京支部サッカー交歓会」

◎日時 平成22年2月20日(土) 午前9時〜12時
◎場所 京極小学校

 厳しい寒さの中,京極小学校の運動場において上京支部サッカー交歓会が
行われました。京極小学校には、乾隆小学校,京極小学校,翔鸞小学校の3校
が集まりました。京極小学校の運動場は,少し狭いため,1チーム8人制で
試合が行われました。
 試合結果は、1試合目が京極小学校との試合で,9対6で勝利。2試合目が
翔鸞小学校との試合で,12対2で勝利しました。2試合戦って,2戦2勝の
成績で,3チーム中,1位になりました。おめでとう,よく頑張りました。

「入学説明会・体験入学」

◎日時 平成22年2月19日(金) 午後2時〜3時
◎場所 入学説明会(ランチルーム) 体験入学(2年い組教室)

 来年度(平成22年度)に入学予定の子ども達と保護者の方を対象に「入学
説明会」と「体験入学」を行いました。
 保護者の方を対象に,ランチルームで入学説明会です。上京警察署の方に
来ていただいて交通安全についての話,養護教諭と1年生担任から入学までに
身に付けてもらいたいことや諸準備についてお話をしました。
 入学予定の子ども達は,2年い組の教室で絵を描いたり絵本の読み聞かせを
行いました。子ども達は,最初は少し緊張した様子でしたが,少しずつ慣れて,
体験入学を楽しんでいるようでした。
 後,一ヶ月半ほどで入学式を迎えます。皆さんが元気で,乾隆小学校に来て
くれることを楽しみに待っています。

画像1画像2画像3

「作品展準備開始」

 校内作品展が,2月22日(月)から26日(金)まで行われます。
本日(17日)昼休みに会場の設営をしました。後は,子ども達の作品を
搬入するばかりです。放課後には,いくつかの学年が搬入していました。
 今週末には、全学年が搬入を完了します。どんな会場になるのか,今から
楽しみにしています。23日(火)と24日(水)は,今年度最後の授業
参観・懇談会が予定されています。ぜひ,会場となる図画工作の部となる
4階多目的室,書写の部となるプレイルームにお立ち寄りいただきまして
子ども達の作品をご覧ください。
画像1画像2画像3

「科学センター学習 6年」

◎日時 平成22年2月9日(火) 午前8時10分出発 12時40分帰校
◎場所 青少年科学センター

 6年生が青少年科学センターへ「科学センター学習」に行ってきました。
科学センターでは,地学の部屋で学習しました。今回のテーマは「都市鉱山」で
サブテーマは「石の中からキラキラ鉱物」でした。実際にいろいろな鉱物にふれ
させてもらいました。科学センターの先生のお話の中で,携帯電話の集積回路から
金がとれることを教えてもらい,子ども達はたいへん驚いていました。
 学校ではできない学習だったせいもあって,子ども達はたいへん満足していた
ようです。

「豆つまみ大会」

◎日時 平成22年2月5日(金) 中間休み
◎場所 4階多目的室

 給食感謝週間(2月1日〜5日)の締めくくりとして「豆つまみ大会」が
行われました。正しいお箸の使い方ができるように意識することが大切です。
この機会に,改めて正しいお箸の持ち方を見直しました。
 「豆つまみ大会」は各クラスから前もって代表を5名決めました。競技の
内容は,30秒間にお箸を使って,代表の5名の子ども達が一斉に,大豆を
皿から皿に移動させます。移動させた大豆の数が多いクラスが優勝になり
ます。学年に応じたハンデはありません。
 2クラスずつチャレンジするのですが,クラスの代表ということもあり,
応援がすごかったです。大いに盛り上がった「豆つまみ大会」になりました。
チャレンジした子どもの中には,緊張のせいもあって,かうまくお箸を動かせ
ない子もいました。
 結果は,4年い組が5名で56個の大豆を移動させて,見事優勝しました。
たいへんよく頑張った思います。優勝した4年い組の子ども達の中には,感激
して涙を流して喜んでいた子もいました。素晴らしい感性だと思います。
 お箸の使い方が移動した大豆の数に影響ありましたが,お箸の種類にでも
違いがあったかもしれません。大いに盛り上がった「豆つまみ大会」でした。

画像1画像2画像3

「豆つまみ大会」

            ≪ 豆つまみ大会の記録表 ≫
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/6 ◎6年お別れ会(10:00〜15:00)
3/8 ◎嘉楽中学校出前授業6年(13:50〜14:35)
3/10 ◎人権学活(同和) ◎町別児童会(13:50〜 集団下校)
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp