京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/18
本日:count up56
昨日:59
総数:382035
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

啓発参観(6年生)

画像1
画像2
啓発参観がありました。
6年生は道徳の教材「わけへだてなく」を通して、登場人物の心情を考え、誰に対しても偏見をもたず公平に接することがについて学習しました。「差別や偏見」のない、安心できる集団で生活するために、6年生は社会科でも学習しています。様々な機会を通して、「差別や偏見」に向き合い、間違いを正せるようになってほしいと思います。

小中合唱交歓会練習

画像1
画像2
27日(水)に行われる、「小中合唱交歓会」の練習に、嘉楽中学校の音楽の先生、高島茉梨子先生が来てくださいました。発声の仕方や歌う姿勢、また「翼をください」の歌い方について教えていただきました。普段の松本先生とはまた一味違ったご指導に、子どもたちも楽しんで歌っていました。

出前板さん4

画像1
画像2
画像3
いよいよ食事タイムです。朝から時間をかけて作った3品。どれも思いがこもっています。一口食べると「おいしい!」の言葉が飛び交いました。中には魚が苦手な子どももいるかもしれませんが、どの子どもからもそんな雰囲気は感じられませんでした。おかわりをする子どもも多く、たくさん食べられたようです。
この経験を生かして、家へ帰っても晩ご飯の準備のお手伝いにつながればと思います。ご家庭でも魚料理の時には、ぜひ子どもたちと一緒に作ってみてください。

出前板さん3

画像1
画像2
画像3
3枚におろしたさばに片栗粉をつけて、フライパンで焼きました。おいしそうな香りがしてくると、子どもたちも嬉しそうでした。また、手分けをして後片付けをする子どもたちも印象的でした。班で協力して調理実習をすることができました。1匹の魚が料理になる過程を体験したことで、食べ物のありがたさを感じたり感謝の気持ちが生まれればと思います。

出前板さん2

画像1
画像2
画像3
調理実習では、「さばの祐庵焼き」「さばの野菜あんかけ」「ふりかけ」を作ります。まずはさばを3枚におろすところから始まりました。おそるおそる魚に触れる子どもや、慎重に包丁を扱う子ども、コツをつかんでスイスイさばいていく子どもなど、様々でしたが、みんな楽しそうに料理をしていました。

同和単元授業(人権学習)

画像1
画像2
画像3
社会の授業の同和単元を通して、人権学習を行いました。日本に蘭学が入ってきたことで、杉田玄白と前野良沢により解体新書が完成されました。その過程には、当時「百姓や町人とは別に厳しく差別されてきた人々」の知識が関係していたことや、社会に浸透していた差別意識に左右されずに、医学の発展に貢献した杉田玄白らの活躍があったことを学びました。
日常の中には、差別につながる出来事や発言、行動がたくさん潜んでいます。こうした人権学習を通して、差別を見抜き正そうとする気持ちをもてるようになってほしいと願っています。

組体操の練習

画像1
画像2
組体操の練習が始まっています。組体操は5,6年生が合同で行います。まだ始まったばかりですが、今日は6年生がお手本となって5年生がじっくりと学びました。指先まで伸ばして成功率の高い練習風景は、さすが6年生と感じました。上級生がリードして練習する組体操。本番が今から楽しみです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/11 人権の日 委員会 SC来校日
12/13 マラソン大会予備日
12/14 個人懇談会1
12/15 個人懇談会2 学校安全日

就学時健康診断

動画関係

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp