京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:75
総数:383155
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

3年生 学習の様子(11月30日)

3年生は理科「太陽の光」の学習をしています。

3年生は、放射温度計を使って、鏡で光を当てたところの暖かさがどのように変化するのかについて調べる学習をしていました。学習の最後には、日光を集めると、だんだん温度が上昇することを確かめることができました。
画像1
画像2

3年生 学習の様子(11月15日)

3年生は、国語科「ことわざ 故事成語」の学習をしています。

今日は、お気に入りのことわざを紹介するために、ことわざと意味、イラストをつけて、プリントをまとめていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(11月9日)

3年生は、総合的な学習の時間に、嘉楽学区・乾隆学区のことについて学びを深めています。

前回に続き地域の方をゲストティーチャーにお招きし、お話を聞かせていただきました。今日は、千本通の商店街の歴史や、昔の乾隆小学校の様子などについてのお話を聞かせていただきました。昔は、小学校には子どもたちだけでなく、大人の人たちも集まる場だったことや1学年5クラスもあったことなど、子どもたちにとっても驚きのお話だったようです。

お忙しい中子どもたちのためにお話をしていただき、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(11月9日)

3年生は、学習発表会に向けて、練習を進めています。

物語の登場人物の気持ちや様子をグループで考えて、表現していました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(11月7日)

3年生は、算数「何倍でしょう」の学習をしています。

今日は、まとめてかける考え方を1つの式に表す学習をしていました。図を使って、考えを深めていました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(11月2日)

3年生は、外国語活動で、ALPHABETの学習を進めています。

今日は、教科書のイラストからアルファベットの大文字を見つけたり、グループでアルファベットならべを楽しんだりしました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp