![]() |
最新更新日:2025/11/19 |
|
本日: 昨日:80 総数:419769 |
コスモス学級 「コスモスのりものにのってでかけよう」
京都市バスの路線図を見ながら行き方を調べ、今年度の合同運動会の会場校である仁和小学校がどこにあるのか確認した後に、コスモス畑でこれから育てる苗と種を買う学習を行いました。どの停留所で乗り降りするのか、仁和小学校と買い物するお店を確認しながら行くことができました。自分で調べて行けたことが嬉しかったのか乾隆小学校へ帰ってきた時に「できたね!やれたね!」という言葉があがっていました!
![]() ![]() ![]() コスモス学級「運動会を終えて」![]() ![]() ![]() 国語の学習で、運動会についての作文を書いています。完成した作文は、コスモス学級の教室に掲示します。 コスモス学級「コスモスのりものにのってでかけよう2」(10/23)![]() ![]() 幡の学習 (しおりづくり)
地域の方のご指導により,4年生が西陣織の端切れを使って,しおりづくりをしました。地域の方が乾隆校区で盛んな産業である西陣織についての理解を深めるよういろいろな取り組みをしていただいています。今回の材料である端切れも地域の方々が「乾隆の子どもたちのためなら」と協力してくださいました。また,保護者の方も活動を支援してくださいました。地域・保護者・学校が三位一体となっての活動です。子どもたちも丁寧に作り上げていきます。早く終わった子どもたちは,2つ目,3つ目とどんどん作っていきます。5,6年生の子どもたちは,以前に作った栞を大切に使っています。自分だけの宝物が出来上がりました。
![]() ![]() ![]() 3年生 社会見学〜京都タワー〜 5 (10月24日)![]() ![]() 3年生 社会見学〜京都タワー〜 4 (10月24日)
子どもたちは望遠鏡から東西南北に見えた建物などをワークプリントにメモしました。
![]() ![]() ![]() 3年生 社会見学〜京都タワー〜 3 (10月24日)
京都タワー展望台に着くと子どもたちからは「わぁー」という声が。天候にも大変恵まれていたので、展望台から京都市内の東西南北が見渡せます。
![]() ![]() ![]() 3年生 社会見学〜京都タワー〜 2 (10月24日)
下京区総合庁舎前から京都タワーまでは歩いて5分くらい。あっという間に京都タワーに着きました。さぁ!展望台を目指します!
![]() ![]() ![]() 3年生 社会見学〜京都タワー〜 1 (10月24日)
本日の3年生では、京都タワーに行きました!校長先生に「行ってきます!」を言って出発です!まずは市バスの206番に乗って「下京区総合庁舎前」でおります。京都駅ビルも少し見学しました。
![]() ![]() ![]() 3年生 理科 (10月23日)
3年生の理科では『かげと太陽』の学習をしています。遮光板を通して太陽を見てみたり、方位磁針を使って方位を確認しながら、模造紙の中央に置いたストローの影の動きを時間ごとに記録しました。影の動きと太陽の位置を関係づけて考えられるようになってくれたらと思います。
![]() ![]() ![]() |
|