京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/19
本日:count up11
昨日:80
総数:419748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「未来に向かって 楽しく学びを深め合い 努力する 乾隆の子〜『ワクワク』があふれるチーム乾隆〜」 令和8年度入学児童の就学時検診は、R7.11/14(金)午後に実施いたします。

5年生「わくわくWORKLANDの学習2」

 写真は、仕事体験を行っている様子です。他校の5年生児童と話をしながら仕事体験を行ったり仕事について考えたりすることができました。
画像1
画像2
画像3

5生「わくわくWORKLANDの学習1」(11/12)」

 5年生は、京都まなびの街生き方探究館で、わくわくWORKLANDの学習を行いました。WORKLANDでは、5つの会社と市役所があります。活動は、大きくわけて2つの活動を行いますが、1つ目の活動は、「職場で仕事をする」2つ目の活動は、「体験講座 未来を考える」でした。事前に学校で学習したことを生かしながら学習する様子が見られました。写真は、職場での仕事体験の様子です。
画像1
画像2
画像3

嘉楽オープンスクール(11月11日)

 6年生が嘉楽オープンスクール(中学校体験)に参加しました。生徒会による学校生活の紹介や、部活動体験、授業体験を通して、中学校の雰囲気を感じることができました。子どもたちは「中学校生活が楽しみになった!」という声をあげ、進学への期待がさらに高まった様子でした。
画像1
画像2
画像3

乾隆タイム(高学年)(11月11日)

 今回の乾隆タイムでは、高学年の発表でした。5年生、6年生がそれぞれ運動会で感じたことや、頑張ったことを発表してくれました。発表を聞いていた他学年の児童も、「来年は5、6年生のように頑張りたい」と、自分の思いを学校全体に話してくれました。
 5、6年生の発表が、他学年への良い刺激になったようです。
 乾隆タイムでの発表の後は、たてわりでの話し合いをしていました。そこでは、「来年はぼくたち(私たち)も高学年だから」と、話し合いに積極的に参加している4年生の姿も見られました。5年生の発表してくれた子が「乾隆の伝統を守っていきたい」と話してくれました。その思いが4年生にも伝わったのかなと感じました。
画像1
画像2
画像3

6年生 家庭科 調理実習 2(11月11日)

 6年生ともなると、手際もよくなり、どの班も時間があまるくらいに調理を完成させ、片づけまでできました。是非、家でもたくさん調理してください!
画像1
画像2
画像3

6年生 家庭科 調理実習 1(11月11日)

 6年生は家庭科の「まかせてね 今日の食事」の学習で、グループで検討した調理計画をもとに、家族のために考えた1食分の献立のおかずを作りました。
画像1
画像2
画像3

コスモス学級「わくわくWORKLANDに向けて」(11/10)

 11月12日(水)に、京都まなびの街生き方探究館で、わくわくWORKLANDの学習を学年の友だちと一緒に行います。コスモス学級の子どもは、午前中に井筒八つ橋本舗のブースで商品の販売と接客の仕事研修を行った後に、井筒八つ橋本舗にある商品の魅力や購買意欲を高めるためのアイデアやデザインを考え、POPを作成します。お昼休憩をした後に、午後からは、WORKLANDにある展示物を体験しながら未来社会を想像し、未来にあって欲しい物(商品)やできるようになって欲しいこと(サービス)などを考える学習を行います。
 今日の学習では、コスモス学級で模擬店を作り、店員役とお客役になりながら接客や販売の学習を行いました。丁寧に商品を扱うことや仕事の目標である、丁寧な言葉づかいで接客することを目標に接客練習をすることができました。この学習を通じて将来の就労や自立に目を向けられたら良いなと考えています。
画像1
画像2

きれいな虹が出ていました(11月10日)

 月曜日の朝から西の方角にきれいな虹が出ていました。気持ちよく1週間のスタートが切れそうです!
画像1

乾隆学区総合防災訓練(11月9日)

 震度6の地震が発生したことを想定し、乾隆学区の防災訓練が行われました。雨の中、学区の皆さんが体育館に集まり、自助や共助について意識を高めました。
画像1

コスモス学級「上京支部合同運動会を行いました」(11/6)

 上京支部合同運動会を仁和小学校の体育館で行いました。コスモス学級の子どもは、みんなと一緒にダンスやバルーン、玉入れ、徒競走をすることができて嬉しかったようです。同じ支部の子どもたちと一緒に、声をかけながら楽しい運動会を行うことができました。仁和小学校のみなさん、メダルやワッペン、応援グッズや会場の装飾、役割担当などさまざまな場面で一緒に交流をすることができて嬉しかったです!とてもあたたかい合同運動会となりました!どうもありがとうございました!
 来年度は、翔鸞小学校で合同運動会を行う予定です。上京支部の仲間としてこれからも合同運動会などの交流を通じてつながりを広げて欲しいなと思います。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

乾隆の約束

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp