京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up6
昨日:192
総数:379818
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

今日の給食(1月16日)

今日の献立は、

・むぎごはん
・チキンカレー
・ひじきのソテー
・牛乳  です。

今日は、今年初めてのカレーでした。カレーの「ルー」は、給食調理員さんの手づくりで、カレー粉やトマトピューレ、フルーツチャツネ、バーベキューソース、ウスターソースなど、いろいろな調味料を使っています。このほかにも、ヨーグルトやチーズを加えて、まろやかな味に仕上げています。スパイスが効いた「ルー」で、カレーライスをおいしくいただきました。
画像1
画像2

3・4年生 学習の様子(1月16日)

3・4年生は、体育の「ゆっくりペース走」の学習に取り組んでいます。

2回目の学習です。前回の走り方をふり返り、はじめの入り方をゆっくりにしたり、全体のペースを少し早くしたりと、工夫しながら10分間を走っていました。

(※3・4年生合同の学習活動ですが、記事カテゴリは3年生で設定しています。)
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(1月16日)

3年生は、学級活動の時間に「給食週間」に向けた取組をしています。

給食についてふり返り、感謝や環境を大切にする気持ちを、5・7・5のリズムで表しました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(1月16日)

2年生は、生活科の「もっともっとまちたんけん」の学習をしています。

これまでにたんけんして見たこととの違いについて気付いたり、地域で働いている人の姿を見て、聞きたいことについて考えたりしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 学習の様子(1月16日)

1年生は、生活科の「ふゆと ともだち」の学習をしています。

冬を楽しむための計画を立てる学習に取り組みました。凧あげや羽根つきこまなどのたくさんの冬の遊びを出し合いました。今日は、その中でも「福笑い」づくりをしました。グループの友達と一緒に協力してつくっていました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「中間マラソン」(1月16日)

今日の中間マラソンは、2・4・6年生の子どもたちが走りました。自分に合った速さで、運動場で5分間のランニングに取り組みました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(1月13日)

今日の献立は、

・ミルクコッペパン
・さけのアングレス
・野菜のスープ煮
・牛乳  です。

「さけのアングレス」は、カラッと揚げたさけに、甘辛いソースを絡めています。子どもたちの大好きな味付けで、もっと食べたいと思う子がたくさんいたようです。「野菜のスープ煮」は、キャベツやにんじんなどの野菜がとてもやわらかく、とろとろの野菜の食感を楽しんでおいしくいただきました。
画像1
画像2
画像3

6年生 学習の様子(1月13日)

6年生は、ジョイントプログラムの確認テストに取り組んでいます。

6年生にとっては、小学校で最後のジョイントプログラムの確認テストです。小学校でこれまでに学習したことがしっかり身に付いているかを確かめる機会です。落ち着いて問題を読み、あきらめずに問題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5・6年生 学習の様子(1月13日)

5・6年生は、体育の「ジョギング」の学習に取り組んでいます。

5・6年生は、今年度から校内マラソン大会で10分間の時間走に取り組みます。今日は、5・6年生合同で運動場で実際に走ってみました。はじめから終わりまで同じペースで走るのはなかなか難しいようです。これからの学習の中で、自分が調子よく走ることができる速さをつかんでいってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(1月13日)

5年生は、ジョイントプログラムの確認テストに取り組んでいます。

今日は、算数の確認テストをしました。算数の確認テストは、普段の単元テストに比べて問題数が多く、時間が不足しがちです。あわてず、落ち着いて問題を解くことができたでしょうか?
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

新1年生入学関係

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp