京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/18
本日:count up42
昨日:59
総数:382021
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

4年生 学習の様子(9月16日)

4年生は、国語の「ごんぎつね」の学習をしています。

全文を通して、「ごん」がどのような行動をしていたか、その時の「ごん」の気持ちはどうだったのかについて、考えを発表して整理しました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(9月16日)

3年生は、算数の「あまりのあるわり算」の学習をしています。

子どもたちは、「メロン40個を、1箱に6個ずつ入れて売ります。箱は、何箱できますか。」という問題に取り組んでいます。式は「40÷6=6あまり4」になりますが、箱は何箱でしょう。「6箱」という意見と「7箱」という意見に分かれました。

「4個あるのを箱に入れないといけない。」、「4個しか入れないで売ったら、お客さんに怒られるから4個は売れない。」など、意見を発表する中で、納得して正しい答えを見つけることができました。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(9月16日)

2年生は、体育の「リズムあそび」の学習をしています。

今日から、運動会に向けた練習がスタートしました。今日は、お手本の動画を見ながら、演技で披露するダンスの練習をしています。子どもたちもよく知っている「あの曲」に合わせて、楽しそうに練習していました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「乾隆タイム(4)」(9月16日)

6年生の発表の後も、感想を伝えました。たくさんの子どもたちが手を挙げて自分の感想を発表しようとする姿が大変立派でした。
これからも、こんな子どもたちの姿を楽しみにしています!
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「乾隆タイム(3)」(9月16日)

続いて、6年生の子ども2名が発表しました。

6年生は、プレゼンテーションを活用して発表をしました。「本当の友だち」とは、どんな友だちなのかについて、また、「心のよりどころ」としての大切な友だちについて自分の思いを伝えました。6年生らしい、立派な発表でした。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「乾隆タイム(2)」(9月16日)

3人の発表に対して、たくさんの子どもたちが感想を発表しました。

話をしっかり聞き、話題の中心について自分の感想を伝えることができました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「乾隆タイム(1)」(9月16日)

今日の1校時に「たてわりタイム」を行いました。今回のたてわりタイムは、5・6年生が「友だち」について感じたことを発表する「乾隆タイム」でした。

5年生は、3名の児童が、普段の友達との関わりや、花背山の家での宿泊学習の経験を通して感じた、「友だち」の大切さについて発表しました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(9月15日)

今日の献立は、

・むぎごはん
・鶏肉と野菜の煮つけ
・ひじき豆
・牛乳  です。

「鶏肉と野菜の煮つけ」は、鶏肉と、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、三度豆を煮ています。たまねぎの甘みがよく出ていて、とてもおいしくいただきました。「ひじき豆」は、あぶらあげにもだしの味がよく染みこんでおり、ごはんによく合いました。
画像1
画像2

コスモス学級 学習の様子(9月15日)

コスモス学級では、育成合同運動会の練習をしています。

一緒に行うダンスと玉入れのビデオを見ながら、振り付けを覚えて楽しく踊っていました。
画像1
画像2

3年生 学習の様子(9月15日)

3年生は、図工の「お話を絵にしよう」の作品づくりをしています。

コンテを使って線描して、パスや絵の具を使って彩色していきます。想像をふくらませた場面の様子を一生懸命に描いています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

新1年生入学関係

お知らせ等

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp