京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/04/25
本日:count up169
昨日:91
総数:379789
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来に向かって 楽しく学び合い 努力する 乾隆の子の育成」

今日の給食(6月1日)

今日の献立は,

・ごはん
・肉みそいため
・切り干し大根の煮つけ
・牛乳  です。

今日の「肉みそいため」には,いつもの赤みそだけではなく,「八丁みそ」を使っています。八丁みそは,愛知県岡崎市で約400年前からつくられているみそです。独特の「うま味」と「しぶ味」が特徴で,濃い茶色をしています。みその味がはっきりしており,ごはんと一緒にとてもおいしくいただくことができました。
画像1

6年生 学習の様子(6月1日)

6年生は,理科の「体のつくりとはたらき」の学習をしています。

人の吸う空気と吐いた空気の違いを気体検知管を使って調べました。結果から,人は「酸素を体に取り入れて,体から二酸化炭素を出している」という事実を確かめることができました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学習の様子(6月1日)

5年生は,家庭科の「おいしい 楽しい調理の力」の学習をしています。

今日は,これまで準備してきた計画にしたがって,調理実習をしました。食品や目的に合ったゆで方を確かめながら,グループで役割分担をして調理しました。初めての調理実習を楽しんで行うことができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 学習の様子(6月1日)

4年生は,音楽の学習で「パパゲーナとパパゲーノの二重唱」を鑑賞しました。

2人の声が「かけ合い」になっている部分と「重なって」聴こえてくる部分を確かめるために,役割を決めて立ったり座ったりしながら聴きました。聴くポイントがはっきりするので,音楽に集中して聴くことができました。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習の様子(6月1日)

3年生は,新体力テストの種目である「20mシャトルラン」に取り組みました。

3年生にとっては,初めての種目です。はじめはゆっくりとしたペースで走り始めるので,余裕をもって走っていましたが,インターバルが短くなるにつれて表情が変わり,一生懸命走っていました。みんな,よくがんばりましたね。
画像1
画像2
画像3

2年生 学習の様子(6月1日)

2年生は,国語の「たんぽぽのちえ」の学習をしています。

今日は,「たんぽぽのちえ」のお話を読んで,自分が心に残った「ちえ」についてカードにまとめています。なぜその部分が心に残ったのか,理由も一緒に書いていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 休み時間の様子

画像1
 学校生活にも慣れ,中間休みは,運動場で遊んだり,学校図書館で本を借りたりする姿を見ます。学校図書館に行くと,「どの本にしようかな。」と本を探している子がいました。
 借りる時も図書委員会のお兄さんに「借ります。」と言って,上手にできていました。
 京都市では1年間に100冊の本を読むことを目標に,読書マラソンに取り組んでいます。1年生の児童もたくさんの本に親しんでほしいと思います。

1年生 学習の様子(6月1日)

画像1
画像2
画像3
 子どもたちは,大切に育てているアサガオに,新しい葉がついていることに気付きました。そこで,葉を観察することにしました。
 「はじめの葉と違って,ざらざらしていた。」や「もふもふしていた。」,「ふわふわしていた。」など,いろいろな表現が出てきました。
 目で見て,触って,においを嗅いで観察し,「アサガオさん,もっと大きくなってね。」と話す子もいました。

学校生活の様子「あいさつ運動(2)」(6月1日)

通用門側では,2グループの子どもたちがあいさつをしました。

乾隆小学校の子どもだけでなく,地域の方やお勤めに行かれる方,修学旅行中のどこかの学校のバスにもあいさつをしていました。
画像1
画像2
画像3

学校生活の様子「あいさつ運動(1)」(6月1日)

今日から,たてわりグループによるあいさつ運動が始まりました。

正門では1グループの子どもたちが元気にあいさつをしていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp